絵で稼ぐ為の戦略①

こんにちは。
「ちょっと絵が上手い中学生」レベルから、
独学で始めて副業にするまでを目指しています。
見習いイラストレーターのフヂです。

ただ、がむしゃらに絵を描くだけではなくて
こうやって、自分の考えをまとめてみる時間は
とても大事だなと思ってます。

この文章を公表しているのは、読んだ方から、
何かしらのアドバイスだったり反応を頂けたら嬉しいからです。


・月収について考えてみる。

あくまで目安ですが、
来年、2019年中には「月収3万円」を達成できれば
自分の中では、かなり大成功です(汗)

「1年3ヶ月かけて、3万円。」

人によっては「すごい」と思う方も、
たった3万円?と思う方も、
色々な感じ方があると思いますが。

フヂの考えでは、
スタートから、たった1年で3万円稼ぐのって、かなりすごいことだと思ってます。
むしろ、目標1万円でもいいかな、って思ってるくらい。

ここの尺度をはき違えると、すぐやる気を失ってしまうと思うんです。

「月収20万稼ぐぜ!」って目標たてたのに、

1円も稼げなかったら自信なくしちゃいますよね。

なんでもそうだけど、
「初動」が一番大変…。

「0円→3万円」と「3万円→6万円」では、
同じ3万円でも、全く意味が違うんです…。

まして、この程度の画力で、専門知識も無く、独学で。
となると、我ながら「調子に乗ってんじゃねええええ」
って言いたくなるくらいの目標です。

本業としてやっている方からすると、
あまりいい気持ちにはならないんじゃないかな…。

・上手くないと稼げないのか。

「独学でイラスト勉強して稼ぐぞ!!!」
と宣言すると、見える世界が変わって来ます。

高校1年生なのに、自分よりも圧倒的に画力が高い人の存在。

「もうかれこれ20年イラストレーターやってます」って人の存在。

自分より上手いのに全然稼げていない人の存在。

「無料で描きます!と公募しても3、4人しか集まらない。」

そういうことばかり、目に入ってくるようになりました。
みんな「自分より上」に見えて来ます。

実際、画力に関しては、上だらけ。

そういう世界を観ていると、
たぶん、心が折れるイラストレーターがたくさんいる。
(Twitterでそういう人をみかける)

でも、フヂの考えでは、そんなことで自信を無くさなくてもいいと思う。

プロのイラストレーターが100の画力で、3万円もらうなら。
自分は、10の画力で3000円貰えば良い。

高級レストランばっかじゃないんです。
マックとかモスとか、すきやとか。個人の定食屋とか。
「やすい、うまい、はやい」の路線もある(笑)

お客さん「あまり予算無いので、クオリティ低くてもいいから似顔絵欲しいです」
というお客さんもいる。

…でも、ほとんどの人はそこを目指さない。

かっこよくないから。

Twitter観てると、思いっきり自分の世界観をつくりあげて
多くの人を魅了する絵が描ける人がいる。
みんなが目指したいのは、そこなんだよね。

フヂも、本心では、目指したいのはそこです。
自分の「描きたい絵が描きたい」
でも、描きたい絵を描いて、稼げるのはほんの一握り。

だから「稼ぐ為の絵」と「描きたい絵(つくりたい世界観)」はわけるつもりです。

「稼ぐ用の絵」を練習して稼いで、
経済的な余裕を少し持ちながら、

プライベートで
「描きたい絵(つくりたい世界観)」
を磨いて行こうかな、と思ってます。

・稼げる絵はどんな絵なのか

これに関しては、ココナラとか、イラストAC、minne、BASE、
色んなサイトをザッと見て「これなら自分にもできそう」と思うことに
挑戦してみるのが、第一歩しゃないかな、と思ってます。

その際、ターゲットはかなり細かく具体的に絞った方がいいと思います。

例えば、
「似顔絵を描いて欲しい人」がターゲットです。
とかも、全然抽象的すぎてダメです。

似顔絵は似顔絵でも、
「名刺に自分の似顔絵を入れたい新入社員」とかにしぼってみる。
その場合、絵柄は「アニメ風」か「リアル風」なのか考えたときに、
「リアル風じゃなきゃダメだ」ってことに気付くと思います。

だって、名刺は初対面の人に渡すもので、
「信用を得たり、自分の存在を覚えてもらうための道具」だから。

アニメ風だと、
「あれ?この人どんな顔だったっけ?」ってなりますよね。
リアル風だと、あとから見返したときにも
「ああ、そういえばこの人こんな顔だったなあ」
って思い出してもらえる。
だから、名刺に入れることを想定した場合、リアルな似顔絵を描く必要がでてくる。

必要な絵柄がわかれば、その絵柄を必死に練習するればいい。
最初からお金を頂くのが不安なら、
twitterで「無料で似顔絵描きます」とか呟いてみて、練習すればいい。
そしたら、色んな気付きがあります。

ちなみに、フヂは今
・「名刺に自分の似顔絵を入れたい新入社員」
・「記念日の似顔絵を描いて欲しいカップル」
2種類のターゲットを想定して、絵を練習しています。

そこが収入の柱としてたってきてから、
自分の世界観を構築していきたいと思ってます。

【まとめ】
・「最初の3万円」が一番大きな壁
・高級レストランではなくマックを目指す
・稼げる絵と描きたい絵は違う
・ターゲットは細かく
・ターゲットから逆算した絵柄を無料提供等で練習

以上、フヂの「絵で稼ぐ為の戦略①」でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?