見出し画像

「ナゴライブ!」(2023/09/03の日記)

今(19:47)めちゃめちゃ寝起きで書いてます。全身が痛い。特に首周りの筋肉が飲み込んだり声出すたびにミシミシする。こんなにダメージ残ることあるかね。

というのもこの運動不足マン、昨日名古屋でライブに参加してきたんですね。

これです。ライブ配信してたアーカイブが見られるようなのでぜひ。
せっかくなのでその旅路を画像で振り返ろうの回です。

急な飯テロ。
行きのサービスエリアで食った牛串です。
牛串ってなんか出先でしか食べる機会ないよな。
自宅とかで自作してもいいんじゃないのか(費用等は考えないものとする)。

2週間前に東京へ行った時は、流石に都会すぎて怖いという理由で会場近くのホテルを予約した。
しかし今回は、大学時代4年間一人暮らしをしていた名古屋だったこともあり「まあいけるやろ!」という気になっていた。ので世に聞くネカフェに泊まるというのをやってみることにした。

前述のこともあって一切予約をしていなかったが、土日はネカフェも満席になることがあるらしいと見て戦々恐々としていた。みんなそんなにネカフェが好きなのか。

ライブ終わりだともう部屋がなくなるかもしれないので、伏見駅についた直後に近くの快活クラブの部屋をひとつ確保しておくことにした。多少値は張るが、これは安心を買っているのだと自分に言い聞かせることで事なきを得た。


拠点となるネカフェから会場まで地下鉄で1駅だったので、流石に歩くか……と思い歩いた。
その経路に懐かしいものを見つけた。

名古屋市科学館だ。世界最大のプラネタリウムがあることで有名らしい。
僕も2回ほど入ったことがある。

2017/04/06の画像。
アイドルマスターシンデレラガールズとスニッカーズのコラボ企画でこんなような写真をTwitterに上げるとなんかいいことがあるみたいなやつだった記憶がある。

そんなこんなで会場に着き、同じく並んでる人たちと談笑しながら物販でグッズを購入した。

写真集は買うつもりなかったけどポストカード付きと知って勢いで買った。アゴしゃくれてるレアカードではなかったです。


名古屋市科学館の前の公園にいた鳩。東京のライブ会場近くでも鳩の写真撮ってた記憶がある。縁があるな。
公園がめちゃめちゃ大きくて、音楽に合わせてダンスしてる集団とかアコギの弾き語りしてる人とかがいた。近所にあったら楽しいタイプの公園だ。噴水もあるし。

爆暑だったのでマスクがぐっしょぐしょになった。変えのマスクを買いに入ったらななしいんくの因幡はねるさんの映像が流れてて「おっ」と思った。
不意のタイミングで知ってる人見ると嬉しくなるやね……。


そんなこんなで友人と合流し、ライブに参加してきた。楽しかった〜〜〜。
愉快たれ命とペーパークラフトを生で聴けたのがかなり良かった。演奏してる手元をかなり間近で見られるの最高だな〜とライブ行くたびに思う。
途中三半規管をやられて後ろに下がったけど、これはこれで新鮮だった。思えばフロア後方から見たのって今回が初めてだ。
前方ほど空気が薄くないし全体がよく見られるのでこれはこれで悪くないなと思った。でもライブといえば前の方で飛んで跳ねてしてなんぼだよな〜!という気持ちもある。その結果虫の息になってるわけですが……。

入口のポスター。
石鹸屋が名古屋でやったのは2019年のFor childツアー以来らしい。ちょうどその頃大学4年生で、ちょうどツアー名古屋の日に入ってたのが卒論関係のゼミだったからサボれなかったんだよな。2018年から5年ぶりのライブ、楽しかったです。

漫画喫茶の部屋に戻ってきた。とにかく耳を休めたかったので日課のVtuberの配信視聴は一旦置くことにした。
せっかく漫画喫茶にいるので普段読んでない漫画を読もうと本棚を物色していると、ジャンプの名作『HUNTER×HUNTER』を見つけた。
読んだらま〜〜〜面白い。あれだけいろんな人がハマるわけだわ。帰りのバスの時間をズラして不眠で読破するスタイルで行こうとしたけど14巻で時間になってしまった。これからグリードアイランド編始まるとこなのに〜!


バス乗り場の近くにいたでっけ〜〜〜キュアブラック。寝ずに来たから最初幻覚を見てるのかと思った。幻覚じゃなかった。

バス内で爆睡してたら地元に着いてました。楽しい遠出だった。

ライブ現地続きの日々も終わりだ。またいつか行けたらいいな。

お読みいただきありがとうございます! よろしければ各種SNSでシェアしていただけると嬉しいです! 小躍りしながら見つけにゆきます。