見出し画像

「SPY×JAGARY」(2024/04/08の日記)

雨なのでこういうハンバーガーを買ってきた。雨なので。

コンビニとかスーパーに売ってる安いハンバーガー、数年前に『仮面ライダーアマゾンズ』を見て以来たまに食べたくなるんだよな。包み紙をものすごい勢いで開けて食べた後にアマゾン!!!!!!!!! と叫ぶまでがワンセットです。
ここまで書いて、冒頭の「雨なのでハンバーガー」というのが奇しくもトラロック作戦にちなんでるみたいになってしまった。意図してないです。

当時アマゾンプライムに入っていなかったので、入会してた友人の家で『アマゾンズ』鑑賞会をしていたことを覚えている。シーズン1,2とも、最終話まで配信された後に一気見してたんだけど、特にシーズン2は重すぎて途中で数回休憩を挟んだ。ライダー、怪人デザインも良くてめちゃめちゃ面白いんだけど2周目はちょっと、考えさせてほしい……となる温度感、唯一無二だよな。


一緒に買ってきたじゃがりこのフタになんか書いてあった。

QRコードを読み取って繋がるサイトにメッセージを残すとパスワードが発行されて、それをじゃがりこに書いて渡すということらしい。じゃがりこらしく適度にやかましいダジャレもご丁寧に添えてある。


ということでメッセージを残してきました。QRコードをスキャンして、パスワード「dv4pn」を入れると読めるらしい(追記:後から試して気づいたんですけど、ARカメラでじゃがりこ自体を写さないと見られないらしい! もし手元にじゃがりこがあったら試してみてください!)。気が向いたらどうぞ(追記:じゃがりこがあったらよ!?)。気圧の都合でじゃがりこのフタがパンッッッパンになっていたので、書いてる最中に穴が開かないかヒヤヒヤしていた。

街中の壁から出ているUSB端子にオフライン接続すれば誰でも情報を見られる「デッド・ドロップ」というのがあるんだけど、あんな感じで街中に隠してあるじゃがりこを撮影して読み取ることで情報を渡すスパイがいたら良いと思う。ミッションコンプリートしたら嘘喰いみたいにじゃがりこをカリッてする。


今気づいたんですけど!!! 「じゃがりこを渡す」という前提上、読み取るにもじゃがりこ自体をARカメラで写す必要があるらしい!!! じゃあパスワードだけ教えてもダメなのかよ!!!

チキショ~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お読みいただきありがとうございます! よろしければ各種SNSでシェアしていただけると嬉しいです! 小躍りしながら見つけにゆきます。