見出し画像

#徒然育児日記11 ピクニック×ライド

平日のピクニックにハマっている私だけど、
本当にしたいのは山の麓にテントを張って、
片方が山を登っている間に、
もう片方は娘デイキャンプを楽しむという、
デイキャンプ×ライドだった。

まだ暑くなる前の5月頃に一度実行しようとして、
DODのワンタッチテントと楽天の簡易テーブル、アウトドアチェアを購入していたのだが、
風邪をひいたり富士ヒルがあったりとバタバタしている内に
灼熱の夏がやってきてしまい、
すっかりタンスの肥やしになりかけていた。

ようやく過ごしやすい季節がやってきて、
この気候だとテントを張るライドができるのでは!?と
クローゼットの奥から届いた時のままの状態のキャンプ用品を引っ張り出してきたのだった。

いきなり山の麓でデイキャンプをするのはハードルが高いので、
まずはピクニックができる芝生のある公園で
テントを張ってみることにした。
(デイキャンプとピクニックの明確な違いはわからないのだけど)

自宅で一度開いてみて、意外と大きいと感じたテントだが、
外で開くとちょうど良いサイズ感だった。
簡易テーブルとチェアも用意する。
5分ほどで全てのセットが完了した。

先に夫がライドに行き、私が娘と待つことに。

普段はレジャーシートだけでピクニックをしているのだが、
テントがあって良かったと感じたのは、
娘の授乳とオムツ替えを気にせずにできることだ。
ライドのために自分が着替えるのも、トイレまで行かなくて良いので便利だった。

ここのピクニック広場は、目の前にコンビニがあり、
娘の授乳を済ました後に、
おやつとコーヒーを買いに行った。

娘を芝生で遊ばせながら、
コーヒーを飲んで編み物をする。
なんて落ち着いた時間なんだろう。
サイクルジャージで編み物をするというとんでもないミスマッチの姿で、
すっかりリラックスして過ごしていた。

もうこのまま走らなくても良いかもなぁと思い始めていた中で、
夫たちが帰ってきてしまった。
うう…交代しなければ。

だけど走り出すと、それはそれで楽しい。
まるでスイッチが切り替わったかのように自転車モードになって、
さっきまでのくつろぎを忘れて追い込んだ。

22キロほどのライドだったが、
一緒に走る仲間が前からも後ろからも煽ってきたので、
脚もバキバキになって大満足のライドだった。

戻ってきてからは、このままみんなでランチをしようと、
またまたピクニック広場の向かいにあるバーミヤンで
弁当などをテイクアウトした。

外で食べるお弁当ってどうしてこんなに美味しいんだろう…
娘も一緒に離乳食を食べて、
楽しそうにしている。

あっという間に時間が過ぎ、
気付けば走り終わってから2時間くらいは
みんなでお喋りしながらゆっくり過ごしていた。

仲間はこれから自転車で帰らなければならないので、
このままピクニック広場で解散。
私たち夫婦は、ちょうど娘が昼寝をしたタイミングだったので、
その後1時間くらいはゆっくり過ごして帰った。

そんな感じで、初めてチャレンジしたキャンプライド。
想像していたように楽しくて、これはハマりそうだ。
今度は山の麓にテントを張って、
ちゃんとシングルバーナーなんかも用意して、
デイキャンプ×ヒルクライムができたらなぁと思う。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?