#3 ビジネスアーキテクチャって何だ?

さて前回、IPAが提示する「DX推進デジタルスキル」に記載されているビジネスアーキテクトの役割とその”仕事”の構造について説明しました。少しわかりにくい構造をしていましたので、ちょっと復習しておきます。

まず、「デジタルスキル標準」として全体が定義されています。この中に、
  ➀ DXリテラシー標準 全てのビジネスパーソンが獲得すべきスキル
  ② DX推進スキル標準 DX推進を中心になって進める専門的スキル
の2つがあります。➀は社会人としての常識として身に着けるべきスキルであり、主にDX推進はなんのために取り組むのか、それに協力するために必要な心がけはなにかなどを説いたものです。②はDX推進を荷う人材に必要なスキルですね。なぜこの2つが必要なのかというと、DXの推進は全社(員)を挙げて行わないと成功しないという前提があるからです。もちろんこの中に社長をはじめとする経営陣から、中間管理職、一般社員、時には取引先等の関係者も含みます。ビジネスに変革をもたらすということはそれほど難しいということになります。

その上で私たちは、②の分野でのスキルに関心があるわけですが、これについては前回、前々回で述べてきました。さらに「DX推進スキル標準」には5つの類型と呼ぶ区分があり、その一つが「ビジネスアーキテクト」です。ちなみにほかの4つは、デザイナー、データサイエンティスト、ソフトウェアエンジニア、サイバーセキュリティとなります。
またビジネスアーキテクトのロール(役割)は3つあり、「新規事業開発」「既存事業の高度化」「社内業務の高度化・効率化」となります。
さらにこれらのロールごとに、必要とするスキルが細かく規定されています。

簡単に振り返ってみましたが、いかがでしたか?「デジタルスキル標準」という大きな枠組みの中で、DXを推進するために必要と考えられる様々なスキル定義がビジネスの登場人物ごとに定義されています。本当にこれだけの人材がDX推進において必要なのかは、DXを進める範囲や規模、難易度などで異なってくると思います。必要な人材は外部で調達する、自社内で育成するなど状況に合わせて様々な取組が必要になってきます。

さて、IPAの言うビジネスアーキテクトが何をする人材なのか、ぼんやり分かってきたかと思います。明確なのは、その仕事は大変で高度なスキルが要求されると言うことです。
これから具体的に仕事の内容を考えて行くのですが、第一回目で述べたように大きく2種類のスキルがかかわっていると筆者は考えています。
一つは、ビジネスを組み立てたりビジネスの構造を理解するために必要なスキルであり、もう一つはビジネスの状態を理解したり、ビジネスの詳細をデザインするためのスキルです。そしてこの2つの先にビジネスの実行を支えるデジタルソリューションの企画と実装、そして運用という世界があります。この
3つの要素を上手く操りながら、所与の目的を達成することを使命とするのが、ビジネスアーキテクトとなります。

いよいよ次回からは、ビジネスアーキテクトの仕事の実際について考えていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?