見出し画像

根っこ研修(弐の型)

天職コンサルタントの梅田幸子さんが開催する『根っこ研修』で、「どんなことをやりますのん?」ということが気になる方は、この記事を読んでもろうて。

根っこ研修(正式名称→才能を開く根っこを育てる『反射の統合』と『ネガティブ感情のリリース』研修でっす。)は、

午前は自己紹介から固める反射と原始反射について紐解いてくれます。
午後は反射の残存がわかるテストと反射の統合ワークの実技をします。
終わった後は懇親会があります。


以上です。

これじゃ、つまんなかろ?

私が根っこ研修に参加するまでに悩んだこと、3つを発表します。


1、研修費、高くね?

申し込みを悩んだ理由TOP3の中で、堂々の1位。
あの。ここだけの話ですけど、私、カードで決済してリボ払いにしましてん。

ええ。先輩社会人から新成人に贈る「絶対にするな!死んでもするな!これだけはするな!人生損するぞ!ランキング」で常に1位・2位を争う、あのリボ払いです。

これから参加を考えてる人に言います。リボはやめなさい、リボは。

私が反射の統合ワーク受けたいと思った2018年当時は、ネットで検索しても全然引っ掛かって来なかったのよ。幸子さんに聞くと北海道から研修に参加した方はいらしたみたいだけど、『反射の統合ワーク』を標榜している方のHPもブログも見つからない。

なんだよ。反射を統合したいのに、一歩を踏み出す前から詰んだじゃねーか。

ときどき幸子さんが信州・関東・関西方面のワーカーさんのブログをリブログされてたんだけど、サービスの内容がよくわかんないし、どっちにしろ海を越えなきゃなんないし、そうそう通えないから自分でできるようになったほうがお得だし、なんなら人に統合ワークできたらお金になりそうだしぃ・・・。

という、不純な理由でリボにしました。後悔はしていない。でも、リボはするな。
(なんの話?)

今は全国各地で活動するワーカーの一覧があるけん、いい時代よ。

(梅田幸子さんのブログのリンク貼っておくけん、あとはご自身で調べておくれ。)

話がずれた。

街でピカソにあったご婦人が自分の似顔絵を描いてって頼んだら、落書きみたいにサラサラっと描いた絵を渡され20万くらい請求されたんだって。
ピカソいわく、「この絵は、ん十年分の技術が詰まってるんだから、そのくらい価値がある(超訳)」と言ったんだって。そういうことだよ。

幸子さんが培ってきたこ知識と技術を同じように一から学んで身につけようとしたら、多分死んでも追いつけない。かなりショートカットさせてもらっている。
それまでの時間と労力と愛情への対価だから、高くねぇな。払うわ。

とはいえ、リボはやめとけ。リボは。


2、休み取れない

そこはおじいちゃんに三途の川を渡ってもろ・・・、いや。その。えーと。
幸子さんに「9月の連休中にしてください!」って念をおく・・・、ゲフゲフ。

幸子さんのfacebookとブログをフォローして、反射の統合ワーカーと仲良くなっておいて優先的にもらう。

なんてことができるんなら。

反射の統合ワーカーと仲良くなれるくらい可愛げがあるならJJやcancanを愛読してモテコーデを難なく着こなせたろうよ。


唐突に龍馬。まじ土佐感。

また話がずれた。

「休みは取れるか?じゃない、取るのだ。」とヨーダ師匠が言ってた。


3、効果あんの?

私はその日、姿勢が変わって、バストアップして、口角が上がったけど、でもこれって、TVで見るサプリのCMみたいなもんでさ、興味ない人からしたら「ふーん」て話だよね。

なので、これから受講する予定の人には、強く強く勧めたい。(足ぷろ参加の人もだぞ。)
全身写真を撮っておけ。正面、左右、後ろの4方向はマスト。できれば、手と足も。
会場でアシスタントに声をかけろ。顔見知りっぽくキャッキャしてる感じはだいたいアシやで。(じゃなかったら、ごめんな。)

これからホリプロスカウトキャラバンに応募するんでもないのに全身写真なんてハードル高いかもしれないけど、てか、疲れて髪がボサボサの自分の写真なんか撮って残しておきたくない気持ちはわかる。(見てくれ、このひどい有様を)

(研修当日の写真がないので)
(2月某日の写真)
ヨレ・・・ェ・・・



変化の体感て主観じゃん?変化って忘れるのよ。なんていうの、その感動って薄れていくんだよね。


写真で客観的な事実を残しておくと、ほーらこんな風に


あ。




違う違う。


左から統合お茶会前・お茶会でワークした後・お茶会後。
首のカーブにご注目。ストレートネックから少しカーブが出てます。


変化が一目瞭然。私の希望が、誰かの希望。(ドヤァ)

そして不思議なことに、研修当日だけじゃなく数ヶ月過ぎた後でも変化を感じられるんだ。
時限爆弾みたいに時間差で「あ。」ってなる。

足ぷろでも同じように変化していくよ。


結果、悩んでる時間のほうがもったいないと思う。


なんともいえない美しい空だった。うまそうなカクテルみたいだ。
懇親会へ向かう。

明日は、桂浜行って伊尾木洞へ。

この記事がお役に立ちましたら、サポートして下さると嬉しいです。天職部の書き起こしがはかどります。また、現地参加や他の研修参加費に使わせていただきます。