見出し画像

再びこの世でいちばん大事な「カネ」の話【スーパービンゴ】

何年か前にもこのテーマで書いた。その時はアタマの話だった。

今回は、みなさん興味津々のスーパービンゴと少牌確変🌷にまつわる「カネ」について書かせていただきたい。コンプライアンスの観点から途中より有料とさせて貰う事をご理解願う。


そうだみんなベルバードへ行こう

2023年、僕の住まう名古屋の雀荘事情に大きな変化があった。

ベルバード、地方初上陸だ。初心者の殿堂の名にふさわしく、名古屋栄の駅前一等地にドンと居を構えてアクセス抜群である。

初心者マークが導入されている。かなり凄い。これで点数計算もバッチリだ

雀荘に行きやすくなるような試みに溢れていて、

ここまで配慮できる素晴らしいプレイヤーは実質店側みたいなもんだからGB貰った方が良い

常連のお客様の啓蒙活動にも余念がなく、

たろうの髪型意味わからんすぎんか

Mに焦点を絞った催し物もバッチリ。おそらくはセット卓用なのだろうが、健康麻雀を標ぼうしていないので酒類もカウンターにばっちり揃っている。

そして何より特筆すべきはノーレートである点だ。最高峰たるMリーグがゼロギャンブル宣言を出した現代において、麻雀を賭博の小道具とするなどもってのほかだ。汚い「カネ」の話とはまるで縁のない清潔な空間が組み立てられている。小銭のかかった麻雀で生まれ育った僕たちは、おそらくは滅びゆく野蛮な類人猿なのであろう。人類のみんなはベルバードに行こう。誰もが貴方の来店を拍手で受け入れてくれるだろう。

こんにちは猿の惑星

ではここからは、野蛮な読者諸兄に向けた「カネ」の話をしていこう。

さて、どっちなのだろうか

SNSで脳汁を売りさばいていると、こうした素朴な問いかけに突き当たる。どちらも🌷ゲームであり、そして完全な兄弟関係にある。

最近動画を出したが🌷ゲームといえばこちらも親戚、従兄弟くらいの縁に当たる。このどれもが「山を捲ること」に主眼を置いている。

本題に戻ろう。「スパビンとぱちんこはどちらが動くの」か。きっと質問者の彼はベルバードにもM.L.STADIUMにも冷やかし以外で行ったことのないガチモンの賭博常習者に違いない。逆に尋ねよう。皆さんは四麻東南と四麻東風のどちらが動くか分かるだろうか。答えは明快で「設定による」だ。身も蓋もないのは承知の上で、こうとしか言いようがない。そもそも祝儀比率が2000点なのか5000点なのか10000点なのかも定かではないし、ウマだって1-2なのか1-3なのか2-5なのかもわからない。これじゃ何も決めようがない。

これはメンちゃんの有名noteだけど、ジュエルに至ってはもうそもそものレート感が日替わりになっていて「打てばわかる」の極みだ。

そう、令和も5年となった現代日本では「単純な素点レートのみで全てを推し量る事」は不可能に近い。特に🌷ゲームおいては素点レートと実質レートの乖離が著しい。しかし例えばスーパービンゴは完全順位制東風戦であることを推奨している。

これは着順に意味を持たせることで祝儀比率とのバランスを取るために公案された方式である。🌷ゲームは、というか高祝儀ゲームは全て「1Gの局数が増えるほどゲーム単位のレートは上昇し、またゲーム性は一局精算に近づく」という鉄則に基づいている。麻雀は一局精算にすると腐る。異論は勿論あるだろうそこから考えるとネオ歌舞伎町東風でお馴染みの「親流しアリ」はこの系譜に当たるルールだ。祝儀インフレを抑制する為に最も効果的な手法は「局数を減らす」だからだ。そういった意味で、従来のルールにただ親流しを導入することはただの時短とレートダウンに過ぎないのは言うまでもない。

では、以上の話を踏まえて質問に答えよう。「スパビンとぱちんこはどちらが動くの」か、更には「そもそもどれくらい動くの」かについてだ。

スパビンとぱちんこ

そもそも、スパビンとぱちんこはその言葉の意味する所が違う。ぱちんこはゲームを構成するギミックをまとめた物であるのに対して、スパビンはゲームフォーマットの名前である。

ここから先は

1,602字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?