見出し画像

【鳥取旅行】キャンプ編

こんにちは、Babyです!

今回は【鳥取旅行:キャンプ編】ということで、楽しい楽しいキャンプをレポートしたいところですが、このキャンプが初心者には厳しい雨!霧!寒い!の過酷な中のキャンプだったので"大変だったレポート"になっちゃうかもしれません笑

ですが、そんな中でもめげずに準備し、温かいご飯を食べることができたので、1番感動したキャンプ飯を中心にレポートしていきたいと思います


それでは早速調理の様子から。

料理の様子

写真を見て「えっなんでキャンプやのにコンロなん?」「火起こさないん??」って思った方、雨や霧で火が起こせなかったんです泣

30〜40分頑張りましたが、新聞も使い切り、薪や炭も雨を吸ってしまったので泣く泣く諦めました

ということで、コンロで作ることとなったものの、なんとか作ることができたキャンプ飯のメニューをご紹介します

キャンプ飯メニュー

・ペッパーランチ
・アヒージョ
・カマンベールチーズとパン
・肉
・ブッラータチーズとメロンと生ハム
・ホットサンドとミルクティー(朝)

キャンプ初心者なので、簡単なものにしようと話しており、あまり凝ったものは作っていません
ただ、簡単×美味しいの正義飯だったので一つずつ軽くご紹介します

ペッパーランチ
飯盒でお米を炊きたいと思っていたので、ペッパーランチを作ることになりました。
コーンや細切れ牛肉、ネギ、ペッパーランチの素を混ぜて最後にバターをトッピングして完成です!
お米は少し柔らかかったのですが、ペッパーランチは少し硬めくらいの方が良いのかも知れせん!
でも、自分達で炊いたお米はめちゃめちゃ美味しかったです◎

アヒージョ
アヒージョはキャンプ飯の王道と思っている上、材料を入れて火にかければ完成する!ということだったので作ることに。

アヒージョ

ブロッコリーを買い忘れて緑担当はネギになったのですが、冷えた体に染みて美味しかったです◎
(アツアツ出来立てが食べたくて"いただきます"をする前に一口立ち食いして友達と感極まってました)

カマンベールチーズとパン
これに関しては、パンをバターで軽く焼いて、チーズをフライパンで温めたものを盛り付けただけです

ただ、チーズがあればなんでも美味しくなるので(適当)これも美味しい美味しいって言いながら食べてました


本当は網に置いてバーベキューみたいに焼く予定でしたが、火がつかなかったのでフライパンで。
焼いた肉に塩胡椒を振っただけのNO,1適当飯ですが、マズイわけがなく、これも一口立ち食いしました笑

ブッラータチーズとメロンと生ハム
ブッラータチーズを食べたくて合わせるフルーツを選んでいたところマスカットや桃は高かったのでパックのメロンを買いました
並べただけで料理とも言えませんが、これも大正解でした◎

キャンプ飯完成図

ホットサンドとコーヒー
朝はキャンプ場で借りられるホットサンドメーカーを使ってハムやチーズを挟んだホットサンドと温めたミルクティーを用意しました

ホットサンドとミルクティー

朝も雨は降っていましたが、パンに具材を挟んで焼くだけなので、簡単でした
ミルクティーは美味しいものの見た目が悪いので友達は「泥みたい」と言っていました笑

こうしてなんやかんや言いながらも夜も朝も美味しいご飯を食べられてお腹が大満足でした!


お風呂は近くに銭湯?温泉?があり、そこを利用できます。夜は移動が大変だったので(近いけど雨が)朝に入ったのですが、生き返る気持ちよさで友達と風呂でも感極まってました

今回のキャンプは休暇村奥大山というところで手ぶらキャンププランを利用しました
晴れていれば星も見えるらしいのですが、天候が変わりやすいところでもあるので霧や雨になると厳しいです。
手ぶらプランは、食材を用意するだけで良いので初心者でも楽ですが、雨の日は手ぶらでも大変なので(当たり前)気をつけください!

ということで、雨にしつこいほど振り回されましたが、美味しいご飯と温かいお風呂のおかげでなんとかテンション上げたまま楽しめました
友達とも「これはこれで一生忘れられないね」と話しながら帰りました


以上【鳥取旅行:キャンプ編】は終わりです
なかなか大変でしたが、絶対またキャンプしようねと言ってるくらいにはハマってしまった楽しい旅行でした

次は【パン作り修行 #4】を投稿しようと思います。

良かったら次回も見てください

おわり

前回記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?