ばばろあ@公務員建築職

建築技術職(地方公務員) ゼネコンからの転職組 / 一級建築士 / 一級建築施工管理…

ばばろあ@公務員建築職

建築技術職(地方公務員) ゼネコンからの転職組 / 一級建築士 / 一級建築施工管理技士 / 公共建築協会会員 / 建築士会会員 https://twitter.com/miesfanderrohe

最近の記事

  • 固定された記事

公共工事設計労務単価について。(作成中)

はじめまして。 ご覧いただきありがとうございます。 公共工事では、積算の際に毎年、国土交通省より発表(下記リンク参照)される「公共工事設計労務単価」を利用して設計価格を作成しています。私が今の仕事を始めたころから現在に至るまで労務単価は上昇傾向にあります。これは建設業の担い手不足や下請経費計上等を加味した結果であると言えます。近年は資材価格も高騰し、従前の坪単価が通用しないほどの動きとなっています。 この労務単価については、業務上非常に重要な部分があることから、毎年の金

    • 建築費について。(作成中)

      ある建物を計画したいとして、その建物の構想段階・企画段階の概算費用が非常に重要になっています。全国の自治体では山下PMC等のコンサルにアドバイザリー業務として発注し、作成してもらうこともありますが、基本構想・基本計画の初期段階では小さな自治体は自前で行うことが多いです。私が参考にしているものとして建設物価調査会の刊行物があります。特に季刊号である建設コストには用途別に見積実例が掲載されています。今回はその用途別の概算費用を自分なりにまとめてみましたのでご査収いただければと思っ

    • 固定された記事

    公共工事設計労務単価について。(作成中)