🌱ふたば/こころ探求者

文章書くの好きなのかはまだわかりません。自分のことについて興味があるみたいです。エッセ…

🌱ふたば/こころ探求者

文章書くの好きなのかはまだわかりません。自分のことについて興味があるみたいです。エッセイ集をつくるのが夢です。

マガジン

  • 有料記事《恋愛モノ》

    私の恋愛思考についても noteに書き始めているんですが、 恋愛観についてのnoteについては、 申し訳ない…本当に申し訳ないのですが 有料記事にさせていただきたく…。

  • エッセイ=日常ではないかも

    いわゆる、きたこれ!エッセイ、!と呼べるものを集めました

  • 自分のお店つくるよ

    自己紹介から始まり、私の野望についてつらつらと。𓂃🌱𓈒𓏸

記事一覧

固定された記事

まっすぐな「軸」って本当に必要?

私は、現在大学3年生である。夏休みのこの時期、出会う人に「就活やねー。何になりたいの?」と聞かれることが多い。 ちゃんとした就活をまだしていない(ちゃんとした就…

助手席の呪い

タイトルで既に共感しているあなた。 あなたとは気が合いますね。 『あの日偶然 助手席に乗った  特別に感じた シートの熱  右肩がくすぐったくて』 今リピート再生…

300

2021.03.10

最近色んな「タイミング」を逃している 気がしてる。 あのタイミングだったのにって後から気づくんだよなぁ あのタイミングで止めていたら あのタイミングで言っていたら …

300

ふつうのわたし。

「普通」に憧れてた自分。 なんでみんなと一緒じゃないんだろう なんで私だけ苦しんだろう 楽になりたいな〜 そういうことを考えてた時期がある。 「みんなと一緒」って安…

年下男子の魅力について語る

わたしは学生の頃からそれはもう小学生の頃から 男子なんてサルで、幼くて、気が利けなくて、なんてお子ちゃまなの!! と思っている系女子でした。 だから、学生時代は先…

助走

いつの間にか、自分が壊れてしまうから 限界まで頑張ることを恐れて、 「無理をしない」「頑張る」って言わない って決めて、自分を守ることを徹底してたのかもしれない。 …

進路

選択肢が多くて選択できなくて悩んでるけど、 選択肢が多いことって 当たり前じゃなくて、有り難くて幸せなことなんだ。 それを、忘れないでいたい。 だけどそれでも選択…

資本主義

要は『”豊かさ”とは何か』って言うテーマで卒論を書きたいのだけど、 時給900円でお金を稼いで、500円のランチが疲れすぎてなんだか半分も食べれなくて、うわーなんか豊…

人間関係生理痛

年々、人間関係が整理されている感覚がある。 それは、単に学生でなくなったから 会う人や連絡する人が 限られて少なくなっていく、 だけではない。 本当に自分に大切で…

ファミレスのカウンター席に座ってるおひとり様なんて自分しかいないんじゃないかと思った日のこと。

しばらく1人が良いと思っていた。 1人で休日を過ごすのも好きだった。 1人で映画なんて余裕で、ランチも行けて 本屋にも花屋にも行ける。焼肉ライクなら、 カウンターでお…

beの肩書きをつくろう

noteのはじまりってどうやって書けば いいんだろう。笑 なんとなく、夜に読んでほしいので、 みなさまこんばんは。 私はどこにでもいるけど、どこにでもいない 『辰年、…

映画の好きなあの人

映画を観終わった後にすぐ 感想を言う電話が出来ないことに、 もう終わってしまったのだと、 話すことができなくなってしまったのだと、 実感した  昨夜の帰り道 そのま…

どうしようもない夜。

東京の夜は明るかった。 久しぶりすぎて外国みたいだった。 夜が長いと時々、人間がどうしようもなく 無力であることを感じて悲しくなる時がある。  私はそんな夜のこと…

『ふわっと消えたくなる時がある』

 ---ふわっと消えたくなる時がある--- わかるの。 死ぬのは怖いし 誰かを悲しませたくもないし だけど 消えたくなる日も 星になりたい日も 眠れない日も時にはあって。 …

まっすぐな「軸」って本当に必要?

まっすぐな「軸」って本当に必要?

私は、現在大学3年生である。夏休みのこの時期、出会う人に「就活やねー。何になりたいの?」と聞かれることが多い。

ちゃんとした就活をまだしていない(ちゃんとした就活ってそもそも何なのかという疑問が浮かぶが)私にとってこの「就活」というワードは焦りを感じさせ、心がちょっと重くなる言葉である。受験期に「受験なの?どこ目指してるのー?」って聞かれるのと似たような感覚なのかもしれない。

そう、そして実際

もっとみる
助手席の呪い

助手席の呪い

タイトルで既に共感しているあなた。
あなたとは気が合いますね。

『あの日偶然 助手席に乗った
 特別に感じた シートの熱
 右肩がくすぐったくて』

今リピート再生して聴いている
aikoさんの『横顔』という曲の2番Aメロの歌詞です。

7年前くらい?(そんな経ったのね)
当時高校1年生だった私。
前に書いたnoteにも書いたけど、その時
好きだった人は、大学3年か4年生?だった。

これは、も

もっとみる
2021.03.10

2021.03.10

最近色んな「タイミング」を逃している
気がしてる。
あのタイミングだったのにって後から気づくんだよなぁ

あのタイミングで止めていたら
あのタイミングで言っていたら
あのタイミングで断ってたら

後悔ないように生きたいけど
たくさんの後悔と共に生きてる。
私はめちゃくちゃ不器用で要領が悪い。

そしてタイミングってめっちゃ大事だと
痛いほどわかった今日。
タイミングが悪かったっていうのは
タイミン

もっとみる
ふつうのわたし。

ふつうのわたし。

「普通」に憧れてた自分。
なんでみんなと一緒じゃないんだろう
なんで私だけ苦しんだろう
楽になりたいな〜
そういうことを考えてた時期がある。

「みんなと一緒」って安心する。良くも悪くも。
みんなと違うことをすることが
なんかふわふわおちつかなくて。
そうやって人目を気にして飛び出せない
自分もいた。

結局、自分のやってきたことは
みんなと違って
でも、
みんなもみんなと違う。

ただ私が比べて

もっとみる
年下男子の魅力について語る

年下男子の魅力について語る

わたしは学生の頃からそれはもう小学生の頃から
男子なんてサルで、幼くて、気が利けなくて、なんてお子ちゃまなの!!
と思っている系女子でした。

だから、学生時代は先輩が憧れだったし、
先生のお気に入りになりたくてあざとかったし、(こびてた笑)
高校生の頃好きだった人が6つも上の大学生だったなぁ、なんて。

7つ上のお兄ちゃんと4つ上のお姉ちゃんがいるマンネ(末っ子)なので、、
みたいな言い訳も追加

もっとみる

助走

いつの間にか、自分が壊れてしまうから
限界まで頑張ることを恐れて、
「無理をしない」「頑張る」って言わない
って決めて、自分を守ることを徹底してたのかもしれない。

目標をそもそも持たないこと
ありのままの自分を肯定して理想の自分を描かないこと
やりたいことだけをして苦手なことは克服せず向き合わないこと
向いてないことから逃げること

『現状維持』とか『自己分析』は
自分を大切にしているとは思うけ

もっとみる

進路

選択肢が多くて選択できなくて悩んでるけど、

選択肢が多いことって
当たり前じゃなくて、有り難くて幸せなことなんだ。
それを、忘れないでいたい。

だけどそれでも選択できなくて
悩んでいるのなら

「選択」が大切って思わなくて良いのだと思う。

どっちが正しくてどっちかが間違っているわけでもなくて、正解も不正解も、成功も失敗もなくて。
どっちを選んでも幸せになれるし自分次第で変えてゆける。

その

もっとみる

資本主義

要は『”豊かさ”とは何か』って言うテーマで卒論を書きたいのだけど、
時給900円でお金を稼いで、500円のランチが疲れすぎてなんだか半分も食べれなくて、うわーなんか豊かさとかもう難しいこと考えるのやーめよって色んなこと放棄している自分がいて、
そんな自分が1番貧しいのではって思ってちょっと悲しくなる。そんな悲しみは本当に、急に、ふとやってくる。
昨日までの自分はその日のスケジュールをこなすだけで精

もっとみる
人間関係生理痛

人間関係生理痛

年々、人間関係が整理されている感覚がある。

それは、単に学生でなくなったから
会う人や連絡する人が
限られて少なくなっていく、
だけではない。

本当に自分に大切で必要な人達との
新しい出逢いも、
1度離れたけれど
また繋がり逢えた人達もいる。

ただ、新しい出逢いは私は受け入れやすいのだが、別れやこちらから関係を絶つ
という行為には、勇気がいる。

これを、鈍くしぶとい生理痛と重ねて
『人間関

もっとみる
ファミレスのカウンター席に座ってるおひとり様なんて自分しかいないんじゃないかと思った日のこと。

ファミレスのカウンター席に座ってるおひとり様なんて自分しかいないんじゃないかと思った日のこと。

しばらく1人が良いと思っていた。
1人で休日を過ごすのも好きだった。
1人で映画なんて余裕で、ランチも行けて
本屋にも花屋にも行ける。焼肉ライクなら、
カウンターでお肉も食べれる。
なんなら最近では1人で秋にでも韓国行くか〜なんて思っていた。

それなのに、突然。
孤独感におそわれる夜が来るのだ。
いや、今までは夜限定だったのが
朝でも昼でもおかまいなしにやってきている。

だから、最近は映画から

もっとみる
beの肩書きをつくろう

beの肩書きをつくろう

noteのはじまりってどうやって書けば
いいんだろう。笑

なんとなく、夜に読んでほしいので、
みなさまこんばんは。

私はどこにでもいるけど、どこにでもいない
『辰年、年女の24歳になる社会人1年目』
という肩書きでも置いておきましょう。

今朝生まれたての、''beの肩書き''としての
私は、

《こころの探求者》です。

こころ=心、感情、気持ち、ハート♡
探求:個人的な課題に対して考えるこ

もっとみる
映画の好きなあの人

映画の好きなあの人

映画を観終わった後にすぐ
感想を言う電話が出来ないことに、
もう終わってしまったのだと、
話すことができなくなってしまったのだと、
実感した 
昨夜の帰り道

そのまま消化できなかったのか
夢は残酷である
未練たらしく
あの人に
電話をかけて話していた
映画の話をあの人に話したかったのだと

もう「友達」なんて戻れない
あの人は、「嫌いになったわけじゃないから誤解しないで」なんて言ってたけど、

もっとみる
どうしようもない夜。

どうしようもない夜。

東京の夜は明るかった。
久しぶりすぎて外国みたいだった。

夜が長いと時々、人間がどうしようもなく
無力であることを感じて悲しくなる時がある。 

私はそんな夜のことを、
「どうしようもない夜」と呼ぶ。

そしてそんな長い夜が明けるまで。
どうしようもない自分を
抱きしめられるような術がほしい。

術を持っていない自分は
朝を待つことしかできないから
目を閉じてみる。

朝が来たらそれなりに
それ

もっとみる
『ふわっと消えたくなる時がある』

『ふわっと消えたくなる時がある』

 ---ふわっと消えたくなる時がある---

わかるの。
死ぬのは怖いし
誰かを悲しませたくもないし

だけど
消えたくなる日も
星になりたい日も
眠れない日も時にはあって。
どうしようもない夜があって。

そんな時にね
どうか本当に
あなたはここに居るだけで
それだけで価値があるんだよって
覚えててほしいなぁって

無理だなぁと思ったら
とりあえず寝たら
絶対朝はやってくるから。
また生きようか

もっとみる