【春先の体調不良】勝手ケアで春先の不調を吹き飛ばそう!!

こんにちは☺

勝手にやって♪ 勝手に健康♪♪

勝手ケアの しのざき です。

__________________

最近、体調がイマイチじゃないですか?
__________________


日中がポカポカ陽気になってきて過ごしやすい季節がやってきましたね。

日頃からセルフケアや整体などの体のメンテナンスをしていて「疲れ」が少ない体の状態の方は、今の春先の時期は一気に体調が上向きになってきます。

ところが、うまく疲れが抜けていない体の状態の方にとっては、この春先の季節の変わり目の時期に体調を崩しやすくなります。

崩しやすい原因は

◎ 朝晩と昼間の気温差がかなり広がっている

◎ 雨が降ったり、強風が吹いたりなど気候の変動が激しい

◎ 気候の変動の影響で気圧の変化も激しい

など、主に春先独特の「気温差」や「気候」や「気圧」の変動が体に影響してきます。

______________

春先の不調の原因はコレだ!!
______________


◎ 朝晩と昼間の気温差がかなり広がっている

昼間の気温は20度を越えるが、朝晩の気温が10度を下回るのが今の時期の気温差です。

書きながらフッと気になったので天気予報の気温を調べてみました。

「昼間24度 夜間9度」

温度差は「15度」です。

この数字をみてビックリしました。

そして多くの方がやってしまいがちなことが

「日中の温度のイメージで朝晩をすごしてしまうこと」

ですね。

つまり、24度の昼間をシャツ1枚ですごしていたら、そのままの状態で15度も気温が下がった9度の夜間もすごしてしまうということです。

これでは夜間のうちに体が冷えてしまいますよね。

そして、春先の時期に体を冷やしてしまうと時期的な影響も重なり(春先の不調は血行不良から起こりやすい)血液の調整機能が落ち、血行不良が起こりやすくなります。

血行不良が起こることにより、お腹から足は冷え、頭、首、肩まわりに熱がこもる「冷えのぼせ」の状態になってしまいます。

そして、「冷えのぼせ」で頭に熱がこもっていると様々な体調不良が、熱がこもっている上半身に起こりやすくなってくるんです。


◎ 雨が降ったり、強風が吹いたりなど気候の変動が激しい

◎ 気候の変動の影響で気圧の変化も激しい

体が「冷えのぼせ」の状態の時に上記の◎のような気候や気圧の変動が激しいと、自律神経(交感神経と副交感神経)が過剰に反応してしまいます。

交感神経(興奮する神経)が過剰に反応した場合

○ 花粉症 ○ 頭痛 ○ 目まい ○ キツイ肩こり ○ 吐き気 など

副交感神経(リラックスする神経)が過剰に反応すると

○ 体のだるさ ○ やる気が起こらずダラダラすごしてしまう

などの症状が発症しやすくなります。

上記○の症状が今のアナタには出ていませんか?

__________________

勝手ケアで体調不良を解消させよう!!
__________________


さて、春先の体調不良の原因を大まかに説明致しました。

今から、その体調不良を解消することができるセルフケアを紹介していきます。

ただ、セルフケアはやはりセルフケアで、それだけで全てが取れきれる訳ではありません。

セルフケアの効果を最大限に発揮できるように、先ずは整体など、他力によって体調不良の根本原因である「疲れ」を取ってみてください。

http://ba-shino.jp/


それでは下記が春先の体調不良を解消するセルフケアの方法です。

○ アクビを大きくして自律神経を整える。

「アクビ」
https://youtu.be/bjmGEC_wPq0

気持ちよくアクビをすることで胸まわりが広がり深い呼吸(気持ちよい呼吸)ができるようになります。
深い呼吸ができるようになることによって自律神経が安定し内臓全般の働きが良くなり、体の健康状態が良くなります。

○ 運動やお風呂などで汗をしっかりかいて、冷えのぼせの影響で頭や肩首まわりにこもった熱を発散させる

○ 寝る時は「腹巻き」「レッグウォーマー」でお腹から足にかけてを、しっかり保温しておく


つまり

○ 冷えのぼせで頭にこもった熱を発散し、冷えているお腹や足はしっかり保温する

○ アクビをすることで、しっかりとした深呼吸をして、体幹をゆるめて自律神経の調子を整える

になります。


「頭熱足寒」を「頭寒足熱」にすることが大切になってきます。

しっかりアクビをすることで、血行が良くなり自律神経も落ち着きやすくなるので、動画を参考にしながら、先ずは「アクビのエクササイズ」からやってみてください。


それでは今回はこれで終わりになります。
お大事におすごしください。
皆様の健康を願っています。



◎しのざき治療院ホームページ

http://ba-shino.jp/

◎ユーチューブ 

★勝手ケア
整体の効果を持続させるセルフケアなど
https://youtube.com/channel/UCNmV_nQN-zrXe4TOgv2zoXQ


★チームS
・子供たちの成長のサポートをする体幹教室
・治療院主催のイベント情報
・院長のちょっとした趣味など
https://youtube.com/channel/UC7ZUOoYs7WgosRhkPwSXEpw




◎フェイスブック

★しのざき治療院
https://www.facebook.com/shinozaki.tiryouin/


チャンネル登録、高評価、フォローよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?