見出し画像

東京駅→門仲散歩 noteで紹介されたものを買いに

6月24日(土) 夫と街歩き。
今日の目的は、noteで紹介されていたものを買うこと。

東京ビル TOKIA  B1F 「みんなのぱんや」

八街産のピーナッツバターが悶絶のおいしさと聞き
予約しないと午前中に売り切れるかも とのことで昼前着
東京駅にはよく行くけれど、TOKIAは初めて
都会のビルなのに、なんだか懐かしい手書きのお品書き
お目当てのパン ありました!
他にもおいしそうなパンが色々❤️
写真を撮るのを忘れてどれにしようか迷っていたら
夫が写真を撮ってくれていました


東京駅八重洲中央地下一番街 「ニュートーキョー東京駅八重洲口店」

無事にパンを買って、向かったのは、東京駅地下八重洲中央改札を出て右に30歩程行ったところにある「ニュートーキョー」

今回は東京ビルから地下を通って行ったら、ちょっと迷ってしまったので、場所を忘れないように書いておきます。

このお店は、以前数寄屋橋にあった時に結婚前から利用してたお店
なくなって残念だねと話していたら去年東京駅地下に見つけ
それから度々利用しています
調べてみたらあちこちにあるんですね
数寄屋橋本店も2017年に復活してたとは知らず!
まずはビールでかんぱ〜い🍻
夫は黒、私はハーフアンドハーフ🍺
ここのカミカツが大好き💕
今回初めて餃子を頼んだら、これも餃子のお店より美味しい🥟
夫は既に3杯目、白穂乃香
私はお店限定のビールを


門前仲町まで歩く

いっぱい食べて飲んだし、歩きましょ! と、次の目的地 門前仲町まで歩きました。

アンテナショップに寄り道したり
渋沢栄一ゆかりの赤石を見学したり
橋の上から景色を眺めたり
ちょっと珍しい紫陽花を見つけたり
楽しく歩きました


門前仲町 富岡八幡宮向かい 「梅酒堂」

noteの記事に「梅酒堂」の紹介記事があって、梅酒好きの私は心ぐっと掴まれ、本日来店。

梅酒専門の酒店って珍しいわよね
午後からの営業なので、お昼食べてからで丁度よかったわ
和歌山県の本格梅酒がずらり
500円で3種類の梅酒のテイスティングができます
6種類あったので、1000円で夫と全種類テイスティング
ベースが、ブランデー、泡盛、ジン、
ウイスキー、米焼酎、ホワイトリカーと色々
どれもおいしい〜 迷う〜
と言いながら、購入したのは・・・


購入したパンと梅酒で晩ごはん

「みんなのぱんや」のパン
悩んだ末に決めたのは
日本酒ベースのにごり梅酒
(テイスティングしたのもおいしかったけれど
にごり梅酒が気になってこちらに
夫が買ってくれました😊)
梅の香りがよくて、甘すぎないとろりとした梅酒
美味😋大事に飲みます💕
お昼に食べすぎたので、晩ごはんは簡単に
八街産のピーナッツバター夫が絶賛!
風味もよく、くどすぎない甘さ❤️


noteで色々なことを教えていただいて、今日はおいしいものが買えました。
近くを通っていても、知らないままのお店がたくさん。
素敵な情報を記事にしてくださった2人のnoterさんに感謝申し上げます❣️


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?