見出し画像

三世代旅行〜出発まで〜

12月1日(金)〜3日(日)
2泊3日で三世代旅行に行ってきました。
主な目的は、2日の義母の一周忌法要です。

義父母が亡くなり、夫の実家に住んでいる人もいないので、もしかしたら愛媛にみんなで行くのはこれが最後になるかもしれないと思い、夫がお金を出すからみんなで行こうと誘いました。

みんな仕事の都合をつけてくれて、
大人6人、子ども4人の旅の計画を私が担当。

出発までにも色々と大変だったので、記録として残しておきたいと思います。



宿泊施設を探す(9月下旬)

旅行会社のパンフレットをもらってきましたが、
お寺方面で子どもも楽しめるような宿泊施設がなかなか見つからず。
ネットで見つけた施設に決定。

ここは、会員になって、直接予約するのが一番安いというので、まずはここを予約しました。


飛行機のチケットを取る(9月下旬)

ということは、チケットも自分で取ることになるね、とチケットの値段を比較。

安いところは変更がきかず、
変更可だと値段が高い
子どもが熱を出すかもしれないと心配もしたけれど、航空会社の早割チケットに決定。

ネットだと一度に6人までしか購入できず(夫がANAの会員)、4人分は一般で予約しました。

レンタカーの予約(10/31)

娘の旦那さんが10人乗りの車を運転してくれると言うので(以前の三世代旅行でも運転してくれました)
レンタカーを探しましたが、なかなか見つからず、娘がようやく見つけて予約してくれました。

法要出席の準備

服装はどうするか(喪主に確認。喪服でなくてよいことになり、大体の服装をみんなで揃える)
御仏前の金額(金額は喪主に確認。香典、御霊前、御仏前の違いを娘にレクチャー)

旅程の作成、予約、チケット購入

10人での旅行は、お店の予約をしておかないと難しいと思い、みんなの希望を聞いて私が旅程を作成。
昼食場所の予約や、施設のチケットを購入して準備しておきました。

飛行機のチェックインで慌てる!(前日)

前日に航空会社からメールが届いて、チェックインしようとしたら、会員の夫のログインで6人分のチェックインはできて、二次元バーコードも取得できたのだけれど、

一般で予約した4人分のチケットは、確認番号を入力しないとチェックインできない。
この4人分はコンビニ支払いしたので、確認番号は、そのレシートに記載されているとのこと。
えっ😰レシート捨てたかも?

結局見つからず、
支払い明細をパソコンで印刷して、4人分の本人確認書類を用意してもらい、当日、空港で発券してもらいました。
やばい〜💦と前日から気になっていたので、発券してもらってホッとしました😌

コロナで飛行機に乗ることがほとんどなかったので、チケットの発券の仕方が変わっていて、飛行機に乗るまで不安がありましたが、無事に出発✈️

三世代旅行の始まりです。

旅行1日目に続きます。


この記事が参加している募集

#旅の準備

6,350件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?