崖っぷちおばさん

いやだなー、やりたくないなー、今日はやめときたいなー。

と、朝から思っている。
何を?

帳簿付けです。

うちは、じいちゃんから相続した小さな事業やっていて
私がその会計処理を担当しています。
今までは昔風に、請求書や領収書をスクラップに貼りつけておいて
通帳と照らし合わせて電卓で計算し、ノートに手書きで集計していました。
確定申告時期はもう、胃袋が酢漬けになりそうに、いやでした。

それが、この春から、会計ソフトを入れて、数字を入れるだけの処理になったんです。
ちょっと期待しました。

ラクになるのかな~~~、計算してくれるんだ~~、仕分けとか課目とかよくわからんけど、とにかく番号入れればバチッとそこへ分類してくれて
申告の時期には、スムーズに提出できるんだぁ~~~!

なんて。


しかし、やっぱり私です。甘いです。

やる気スイッチがしょっちゅう紛失する
崖っぷちが好きな、火曜サスペンスおばさんなのに。
それの自覚が足りなかった。

もう5月も半ばを過ぎた。

6月だってすぐに終わる。

ああ、半年分も溜まってしまった!


こういう性格だったのね。
根気があるとか、コツコツやれるとか、昔、通知表の通信欄で見た気がするが…
でも人は変わる。簡単に変わる。半世紀も生きれば別人だ(笑)

1人でコツコツって、さびしいよう。
集中力ない。根気ない。
だんだん寂しくなってきて、つい、noteを覗いてしまうのだ。

会計ソフトって、同じパソコン使うんだから、誘惑が強すぎるデショ!
ご飯やさんの玄関先で断食してるようなもんなんだもん!

くだらない理屈言ってないでほら、今すぐnoteは閉じて、
会計ソフトのアイコンをポチっとしなさい!
開けばもう大丈夫。ちょっとでも今日やったという満足感があれば
今晩のつらいご飯作りも頑張れるんだよ。

みんなそうやって、毎日がんばって働いてんだよ。
いつまでその風吹く断崖でうんこ座りしてるつもりか。

と、書いてきたら、もうすぐマル太郎の散歩の時間だ。
終われば、つぎは、にーちゃん(長男)が送迎されて帰ってくる。
こうなると、あとは雪崩のように夕方の家事に突入していく。


しかし。

しかーし。

今日このnoteを書いたということは1歩前進であーる!

明日はきっとやる。絶対にやる。やります!

どうぞ応援・声援・お尻叩き等々、よろしくお願いしますのnoteでした。
<(_ _)>



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?