見出し画像

電話しなさい

私の愛車が走行距離23万数千キロに達した。
来春の車検が最後になる。
ボコボコのボロボロ、よくぞ、走ってくれた。

新車を買う余力はないので、つぎは中古の軽自動車を考えている。
長男を車いすごと乗せる場合も考えて、またスロープ付きにしたい。

夫は退職後年金をもらいながら、同じ会社のパート待遇で働いている。
私は3歳年下なので、年金受給にはまだ早い。
しかし車を買うとなれば、私も年金を前倒しで受給して、ローンを払ってイカネバ、となった。

しばらく前から、早く手続きしなくちゃと思い思い、毎日忘れている。
寝るころになって「あ、またしなかった!」という有様。

年金事務所とか、税務署とか、市役所とか。
どーーーも、気軽に連絡ができなくて、気が重い。後回しにしがち。

連絡すると書類が送られて来て、あれやこれやそれやなにやらを準備して、しかもそれらも一筋縄じゃなくて、出直したり、証明とか通帳とかなんちゃら番号とか、過去の年金履歴とか、もう不意打ちみたいにあれがないか、これはないか、という数日間を過ごさねばならない。
大概、ギャーーー!!と叫び頭を掻きむしる。
・・・という、よくないイメージしか持っていないもんだから、動きが鈍い。

以前、厳しく細かく粘り強いタイプの税理士さんのお世話になっていて、あれはないかこれはないかで、ひじょーに緊張したのが、いまだに心の底にくっついている。
(※柔らかい表現をしています)

はー、でもそろそろ本気にならないと。
ああいったものは手続きに時間がかかるだろうから、もう少し早ければ〇月から受給できたんですけどねぇ、なんて言われそうな気がしている。
今までも、そういうことだらけの人生であった(とーい目)。

今日はいい天気で少しはあったかいし、干し柿もうまく行ってるし、午後に電話してみようかな。

あ、まった、週末にゴスペルライブがあって、外で歌うんだよ♪
この冬は防寒着を買わなきゃならないんだよ!
午後はウニクロ行かなくちゃ!

ほらね、また後回しにするのだ。

じゃあ、明日は絶対。
する。
したい。
すれば、する時、するだろう。


ひつれいしました<(_ _)>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?