見出し画像

2023年末の帰省

新幹線で子どもを叱った人のツイートが流れてきて、帰省の日記を書こうと思ってたことを思い出したので、書きます。

こないだ久々に年末に帰省して兄家族たちと一緒に過ごすことができた。
私は家族のことを「血が繋がってるだけの他人」だと思っているので、自分の家族とは特に仲良くもないし父親には15歳くらいから一生反抗期なんですが、甥や姪のおかげで暗い実家が明るい場所になっていてありがたかった。
雪遊びしたり、甥と姪と地元の動物園に行ったり、父が張り切って蕎麦打ち大会を始めたり、図書館で絵本を借りてきたり、祖母のお茶教室が開催されたり(覚束ない足取りで一生懸命お茶を運ぶ甥かわいすぎた)、みんなでお餅をこねたり、私と兄でオセロ対決をしているのを姪に破壊されたり、実家の猫がねずみを捕まえたり、忙しないし疲れたけど楽しかった🥹
こうやって書くと、かなり仲の良い家族みたいだけど、私が実家にいたときは本当に暗くて静かで食事の時も誰も話さない、会話があっても常に誰かしらキレている、みたいな家だったんです。本当なんです。
でも今思えば、人生ゲームとかミッケとかUNOとかマリパとか、そういう一人暮らしだとなかなかできなくなってしまった対人ゲームを、あの頃もっとやっておけばよかった。
姪や甥には早くもっと大きくなって人生ゲームとかマリパとかを一緒にやってほしいものです。
(まだ幼すぎてできる遊びが限られている、もっと大人でもついていける遊びが早くできるようになってほしい)(私欲100?)

私は、ちゃんと働いて家を買って子どもを育ててるような兄や兄嫁に比べると、普通というか定型というか社会的に望ましい生き方ではないのかもしれないが(これは自虐でも自虐風自慢でもなく己の満足は他者の判断に依らず己にしか決められないという考え方に基づいた客観的な考えです)
これから未来を歩む姪や甥に「こういうめちゃくちゃも有りなんだ〜」と思ってもらえるよう、背中で語っていきたいよ。
というのが生きるモチベーションのひとつ。
姪や甥、ありがとう。

でなんで新幹線で子どもを叱った人のツイートで帰省を思い出したかと言うと、
義姉は仕事があって兄と姪甥だけ先に実家来てたんだけど、姪が義姉に言われたこと「新幹線では静かにすることっ、◯◯くん(甥)と手を繋ぐことっ、ご飯を残さず食べることっ」て復唱しててめちゃくちゃ偉くて可愛かったからです。
賢すぎる、あまりにも・・・・・
姪ちゃん4歳はめちゃくちゃ賢くて偉い、それはそれとして甥ちゃん2歳児は白米しか食べねえし自分で食べれるくせに人に食べさせてもらわなきゃ食べねえし抱っこ星人だし兄の姿が見えなくなると泣くしで(これが・・・・子ども・・・・)て感じでした。
それが子どもなので本当に全然良いと思うんだけど(わがままに付き合えるかというのは別の話、親の人たちは本当に偉いよ)、
良い子なために無限に後回しにされる姪ちゃんを見てようやく長子の険しき道を実感した。
末っ子が無限に甘やかされて生きてきたというのは本当だったんだ・・・・・
なんか知らねーがやたらと「末っ子でしょ?!」「ッカー!これだから末っ子は!!」「末っ子ってやっぱり、、、」みたいなことを言われてきて、言われた時はプライド的に(?)末っ子には末っ子の苦しみがあるんだが?!!??!て思ってましたが、まぁ、、、なんだ、、、みんなそれぞれに頑張っていたってことでここはひとつ・・・・・

あと、最近結婚して子供が生まれた地元の友達ともご飯行ったんですが、配偶者の悪癖(?)の話から
「それぞれの家での習慣があるので、別の家から来た人間が家族になったときにどちらの家の習慣を採用するのか、みんなどうやって決めてるんだろうね・・・・・」という話になった。
例えば、私の実家では歯磨きといえば朝出かけるものにするもので、夜の歯磨きは義務付けられていなかった。
という話を友達にしたらかなり非難された。
「朝は任意で夜は義務だった」「夜寝ている間に虫歯菌が増えるから夜は歯磨きをするべき」
そうですか、、、
朝派と夜派が結婚したら、その家庭はどちらになるのだろう・・・・・そしてその派閥決めはどのように執り行われるのだろう・・・・・
兄に聞いてみると、兄も私と同じ認識(朝派)だったが、兄嫁は夜派だったし甥や姪も夜派になっていた。
「どうやって決めたの?」と聞くと、兄嫁は「朝も夜も磨いたほうがいいやろ😀」と言った。
その通り・・・・・
合理性、それが人間同士の話し合いにおいて最も優先されるべきもの・・・・・
でもさぁ、と思う。
自分の非合理的行動が非難されたとき、いつも思う。
例えばHUNTER×HUNTERのボノレノフの民族が体に穴を開けることを、いや別にギュドンドンド族じゃなくてもいいし別の慣習でも良いんだけど、誰かが「非合理的だ」と言った時に、「でもそれってあなたの感想ですよね」と。
(ひ、ひろゆきさん、、、?!)
欧米中心主義的な価値観で、非合理的とか非論理的とか後進的とかいう言葉で否定され切り捨てられていったら、この世から多様性は失われる。
“本当”は何が“良い”かなんて、誰にも分からないのに……。
いや、自分だけが分かる。
自分にとっての価値は自分だけが決められる。
だから、良いんじゃないか?歯なんて朝磨いても、夜磨いても、、、

そういう話じゃないかも。

虫歯にはならないほうが良いし、いつでもいいから歯は磨こうね❗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?