見出し画像

第10回 開封大好きパイオニアグランプリ参戦レポート


あいさつ

こんにちは、ベス永倉です
2023年7月17日(月祝)にClove Baseで開催された第10回開封大好きパイオニアグランプリは赤単で5-1の4位からの1没でした!! 連続top8やったぜ!

使用デッキ

前と一緒 新弾のカードはどれも採用してません 直近の赤単のリストを見て「《棘平原の危険》ねー 3マナ域多いのに土地が少ないから1枚位さすのも良さげ」とか思ったまま当日を迎えてました

対戦結果

R1 エニグマファイヤーズ oxo
R2 ラクドスサクリファイス oo
R3 グルール機体 xox
R4 アゾリウスコントロール oo
R5 イゼットオパス oo
R6 ボロス果敢 oo
SE1 ラクドスミッドレンジ oxx

R1 エニグマファイヤーズ oxo
G1は先手でt2《大歓楽の幻霊》t3《大歓楽の幻霊》とかやりながら削って勝ち、G2は相手の《帰還した王、ケンリス》が処理できずにゲインされまくって負け、G3はお相手t4《創案の火》《奇怪な具現》からの《狼の友、トルシミール》で出て来たエルフの友、ヴォジャトークンが格闘してきたので《引き裂く流弾》で処理しゲインさせずに《暴れ回るフェロキドン》で殴って勝ち

R2 ラクドスサクリファイス oo
G1はお相手のクリーチャーを捌きながら《熱烈の神ハゾレト》が走って勝ち、G2はお相手の《波乱の悪魔》を《抹消する稲妻》で2回捌くもレイコマでクリーチャーを取られる展開になったが結局《暴れ回るフェロキドン》が強くて勝ち 《魔女のかまど》が出てこなくて助かりました

R3 グルール機体 xox
G2は何とか勝った物のG1、G3はメチャクチャにされて負け 負け試合でメモも記憶も無くて申し訳ないです

R4 アゾリウスコントロール oo
G1はお相手の土地が長らく2で止まって勝ち、G2は《一時的封鎖》を何度か食らうものの何とか削って勝ち その後の雑談で2色土地が中々引けずに《一時的封鎖》の為に青白小道を白側の《連門の小道》で置いたら《吸収》の白青青が出ずに手元でダブついていたとの事

R5 イゼットオパス oo
G1は爆速で削って勝ち、G2はt1《損魂魔道士》t2《熊野と渇苛斬の対峙》×2 t3《僧院の速槍》が3/4で出てくる怒涛の展開の返しにお相手t4で《不屈の独創力》からの《奔流の機械巨人》からの《マグマ・オパス》フラッシュバックから青赤の4/4のエレメンタル・クリーチャー・トークンまで展開するもサイドからの《削剥》《引き裂く流弾》で処理して最後は《反逆の先導者、チャンドラ》でトドメ

R6 ボロス果敢 oo
4-0-1が4人、4-1が7人という状況で下当たりしIDも出来ず対戦
G1はお相手相棒《湧き出る源、ジェガンサ》で《僧院の速槍》からのスタート《岩への繋ぎ止め》も使ってくるが赤単みたいな動きに「どんなデッキだろうか?」と予想できない中お相手の相棒を《ゴブリンの鎖回し》3体で牽制し硬直した盤面でお相手土地を引き続けコチラは直接火力を引き続けて勝ち、G2はお相手から《復興の領事、ピア・ナラー》が出てきてようやくデッキを把握し《暴れ回るフェロキドン》を2体展開して牽制後お相手《損魂魔道士》《火遊び》で《暴れ回るフェロキドン》の弱体化を図るもスタックで逆に《損魂魔道士》を《火遊び》で処理して事なきを得て勝ち

と言う訳で5-1で4位 2大会連続Top8です いやーやりましたね

ちなみに今回はよしひろさんに名前を変えてもらうのを伝え忘れたなーと思ったら既にHNに変えてもらってて助かりました ありがとうございました

シングルエリミネーション

SE1 ラクドスミッドレンジ oxx
4位なので先手のG1を取り切って「やったか!?」と内心喜んでいましたが、G2は《墓地の侵入者》を3回出されて最後の1体を処理しきれず負け、G3は土地2で止まって手の内《砕骨の巨人》3枚の状況で《領事の旗艦、スカイソブリン》さらにトドメの《黙示録、シェオルドレッド》で負け

パイオニアグランプリ2回目のTop8はこれにて終了 今回のTop8は毎ラウンド後にゴウさんやbamboo5君から「Top8イケますよ!」と鼓舞して頂けてたのが効いたのかもしれませんね 
来月はとあるイベントに参加予定でまだまだ赤単人生は続きます

そして最近始めたレガシーが鬼強いゴウさんはというと

まぁそんな日もありますよね
その後ご飯食べに行ってしまったので決勝は見られませんでしたが 結果はと言うと…

いやー対戦&解説動画が楽しみですね

さいごに

今日はとりの助さんと以前に当たった事のある方にご挨拶頂きました 単なるオレンジの塊にわざわざ挨拶してくださるなんて ありがたいですね
その他、今日対戦してくれた人、話してくれた人、昨日スパチャを読んでくれた小森めとさん みんな…感謝します!

おまけ1 決戦!

今回パイオニアグランプリに参加していたえむたろう君とSE1の後にフリプして貰えました
前回記事の通りPT権利を獲得した彼は今回もその黒単で参加していたようです 彼曰く「赤抜きラクドス」と言うだけあって全然歯が立たずにG1G2共に負けで完敗 彼は出る大会に合わせてデッキを変えるタイプなのでコノ黒単とは今回でお別れの様で、最後に1戦出来て本当に良かったです 良い記念となりました

おまけ2 戦利品

まずは3000円チケット、もう入手する事は無いと思っていましたが再度入手する事に 今回は使用期限が切られているのですが本日は日語の多元宇宙の伝説版《敏捷なこそ泥、ラガバンの在庫は無し まぁ8月7日の禁止制限告知前に高額カードを購入するのも怖いのでチョット様子見ですね
今回の1000円オリパの表紙は《上機嫌の解体》で当たりは《フェアリーの黒幕》でまたしても青のカード 尚且つこのカードの日語プレリFoilはPC千葉のステージイベントでトレードに出したんですが、どうも英語を覚えたものの疲れて帰って来たみたいですね 輝いて無いです(部屋の照明がメチャクチャ反射してはいますが)

おまけ3 感謝

今回も賞品としての開封大好きオリジナルデッキケースを狙っていましたが当然決勝に残れるはずも無く、また今回は1・2・3回戦でテーブル10に座った人に配られましたが座れず入手できませんでした…が…
ゴウさん、えむたろう君、bamboo5君とご飯を食べに行った時にbamboo5君曰く「デッキケース2個目当たったんであげます」 なん…だと…
勿論こんな貴重なデッキケースをタダ貰うだけなんて申し訳なさすぎるとあーでもないこーでもないと何かでお返しできないかと交渉しましたが「本当に大丈夫っス」の一言で躱されてしまったのでありがたく頂戴しました 一応ワタシのなかでは「死ぬまで借りてる」つもりで大事に使いますし、今後何かでお返しできればと思います bamboo5君本当にありがとうございました!!!

そんな感じです

本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?