見出し画像

最近の悩み、暑さ対策

まだ6月だというのに、なんですかこの暑さ。
この怒りどこにぶつけたらいいんですか。

怒っても仕方がないので暑さ対策しようと思うのですが、
いろいろ思考が巡るものの一向に進まず結局いつも暑い。

今日はそんな悩むだけで進まないnote。笑

抱っこ紐対策

はい、皆無です。
というかお互い暑いので夏場は使いたくないなってのが本音…

ただ、抱っこ紐でも良いところがあって、
それが日傘をさせること。

ベビーカーだとどうしても片手運転になって危ないし、
自転車とかにも付けられる傘ホルダーつけたとしても
自分しか日差しから守れないので微妙。

そんな抱っこ紐、接触冷感ケープも検討しましたが
あれって地肌に触れないと恩恵受けられませんよね…
帰って風通しが悪くなるのではと思って
イマイチ導入に踏み切れていません。

ベビーカー対策

エアラブがいいというのをクチコミでよく目にします。

ただそれは夏本番前の今の話。

外気をファンで回して
パットから風が出て涼しくなる仕組みらしいけど、
猛暑の中回したら熱風になるのでは?
と思ってしまうのですがどうなのでしょう。

もう少し様子見て、猛暑日使ったママ友から
実際のところ聞いてみたいと思います。
(決して安い買い物でもないし…)

今検討しているのは保冷剤を頭と背中のポッケに入れられる
タオルメッシュタイプのマルチシート。

踏み切れていない理由は、
保冷剤がゴロゴロしてベビーカー乗ってくれなくなるのではという懸念。

デフォルトの状態で文句言わず乗ってくれているので
乗り心地が変わるのがストレスにならないかと。

そして保冷剤を嫌がられた暁には、
マルチシートがカバーになって
もともとメッシュ素材のベビーカー座面の機能が発揮されないのでは…

手に取って数分悩んで商品棚に戻してしまいました。

エアラブよりは安価だし、
間違いなく冷えはするんだろうけどどうなんでしょう。

お昼寝対策

もうオールシーズンキルト地シーツです。泣

今や保育園でもエアコン着いてますし…

い、いいのかな?って…

もし何か必要なものがあればご教示願います。

まとめ

結局なにも進んでいない暑さ対策。
どんなに冷房の効いた部屋でも
おっぱい吸うだけで汗だくになっちゃうし
どうしたらよいのか…

暑さ対策っていうか…
外出たくない…笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?