元自衛隊が営む便利屋さん

皆さん!はじめまして!便利屋AGENCY(エージェンシー)代表の佐藤と申します。

現在、コロナで自粛の中皆さんどうお過ごしですか?

私自身も仕事以外で外に出るのを自粛してる最中です(;´д`)

世の奥様方も毎日お疲れ様です( ˘ω˘ )

本当に頭が下がる思いです。

1日も早く普段通りの生活が戻れば良いのですが(^_^;)

気を落とさずに皆さん頑張って耐え抜きましょー(o≧д≦)o

話しは変わるのですが、私は20代の時に陸上自衛隊に在籍していました。

職種は普通科でした。

普通科というのは有事が発生した時に第一線で国民の生命・財産を守る歩兵部隊といえば伝わりやすいですかねσ^_^;

私がいた部隊では毎日市街地戦闘訓練(わかりやすく説明すると、警察の特殊部隊などの様な対テロ訓練)をしていました。

プライベートでは時たま一般のサバイバルゲームでインストラクター的な事も頼まれたりしてました!(公務員なので勿論無償で)

自衛隊の採用試験を受けて合格採用の通知と地連(採用担当官)の方から連絡をいただき、陸上と航空が受かってるのでどちらか選んで欲しいと言われ、当時特殊部隊に憧れていたのもあり迷う事なく陸上を選択しました。

最初の教育隊での前期教育と後期教育は辛かった記憶ばかりですσ^_^;

前期と後期教育修了後それぞれ希望を出した各地の部隊に正式配置されそれぞれの部隊の訓練等を行います。

部隊に配置されしばらくすると次の新隊員達が配置されてきてあっという間に後輩達が沢山できてきて、ちょっとした中間の立場になりました。

なんだかんだ今思えばあの頃は良かったなぁと噛み締めています(>_<)

今でもたまに自衛隊の時の同期達と会って話したりしています。

自衛隊はなんでも屋さん的な部分が多い事から便利屋さんを立ち上げようと思い立った一つの理由でもありますかね(>_<)

自衛隊の他にも様々な職種で働いてきた経験もあります!

警備会社や職人や電気工事会社や車屋さんや事故や故障の時にお世話になるレッカー会社やエアコン工事関連や解体屋さんや運送屋さんなどなど様々な職種で色々な技術や知識などを身に付けてきて、この様々な知識と技術を活かせる仕事はなんだろうと思い考えた結果今の便利屋さんにたどり着き起業しました。

ここではこれから自分が培ってきた知識や技術などを発信していきますので、有料にはなってしまいますがよろしければ購入して読んで頂ければと思います。

余談ではありますが、現在現役の消防団員でもあるのでそちらの防災関係の方も発信していこうと思ってます!

今後ともよろしくお願いしますm(__)m






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?