見出し画像

パルプフィクションとパーフェクトブルー観たよ

リバイバル上映、ありがと〜〜〜!!!!!

ということで
8月15日にパルプフィクション
9月15日にパーフェクトブルーを観ました

パルプフィクション着てパルプフィクション観る奴

パルプフィクションはBlu-rayも持ってて
3回くらい観てるんだけど
やっぱり映画館で観るのサイコ〜〜〜!!
『Pump it』にあわせてタイトルがドュルルルルルルルて出てくるところサイコ〜〜〜!!
脳汁でるゥ〜〜〜!!
映画館の大音量で聴くサミュエルエルジャクソンの
「ビッグカフナバーガー」サイコ〜〜〜!!
映画館の大音量で聴くジョントラボルタの
「チーズ・ロワイヤル」サイコ〜〜〜!!
映画館の大画面で観るBAD MOTHER FUCKER財布サイコ〜〜〜!!俺も欲し〜〜〜い!!

饒舌に聖書を語る男も、
ヘロインとコカインを間違えて死にかける女も、
トイレに入ってるうちに話が進んでしまう男も、
悩める八百長ボクサーも、
ラブラブ強盗カップルも、
紳士然とした掃除屋も、
突如現れる悪趣味ホモ二人組も、
すべてはすべてタランティーノの手のひらの上
すべてはすべて安っぽいフィクション!!
2時間半があっというまのファッキューの応酬!!
大声を出してブチギレたもん勝ち!!
(そんなわけないが)

いまこの令和の時代に映画館でこれが観られたということが本当に本当に嬉しかったです。
5年ごとくらいにリバイバル上映やってくれないかな…
この作品に関しては考察とかしたことないです
そのままでおもろいので…
なんかいい考察とかあったら聞かせてくれや…

ちなみにわたしはファビアンが一番好き、とってもかわいいので

ポストカードもろた!!

パーフェクトブルーは本当にずっとずっと観たくて…

なんでかネトフリちゃんはパプリカと千年女優は観せてくれるのにパーフェクトブルーは観せてくれなくて…
多分あのシーンのせいだろうとは思うんだけど…
だから今回のリバイバル上映が本当に嬉しくて…
ありがとう…みんなありがとう…マッドハウスおめでとう…👏👏👏

そういうことであらすじくらいの知識で観に行ったらめちゃくちゃ喰らってしまった…

まずオタクくんたちの解像度が高すぎるんよ…
「俺だけは知ってる」感がでちゃってるオタクくんとかさぁ…
オタクくん同士でしか通じない絡みとかさぁ…
オタクくんのほかに現場で酒飲んで騒ぎたいだけのキッズがいるとかさぁ…
ほんであの声の高さとかさぁ…
いつの時代もオタクくんってこんな感じですか…?ほんま怖い…
これ観ながら泣いちゃうオタクくんおるやろ…

ほんでミマちゃんたちアイドルとルミちゃんの作画の違いがつらすぎる…
そんな目離さなくてもよかったじゃん…!
ルミちゃんだって元々アイドルだったじゃん…!
でもだからこそルミちゃんに松本梨香さんが声をあてている意味が分かるし、最後の鏡シーンが映える映える…恐ろしや…

例のあのシーンでルミちゃんが泣いたとき、
あ、これ、同化させてんだ
とゾクーーーッとしました
ミッドサマーで一緒に泣き出したり一緒に悶え苦しみ始めたシーンを思い出しました
ギエーーーーーーーーーーー……
「ごめんなさいね」とミマちゃんに囁く俳優さんの優しさと、そこからの撮影の差に恐怖するぅ…

あと、レイヤーさんが血糊使って撮影してたり、
パーフェクトブルーの名シーンのように取り上げられているあの血まみれのミマちゃんがミマちゃんじゃなくて(いやミマちゃんなんだけど)おったまげました。
人生27年目にして最大レベルくらいのおったまげでした。

ミマちゃんがどんどんおかしくなるにつれてドラマの演技が冴えていくのを観て、「わたしのあたまはどうかしている」のコピーのマルホランドドライブのことを思い出しました。
あのオーディションのシーン、練習と全然違くなっててぞくっとするよな…!

エンドロールの背景の一番下の欄に山本二三の名前があってマジかいなとなりました。
スゲー映画だった……

どちらも映画館で観ることができて本当に満足です!
さーて次はなんのリバイバルが来るのかな!
楽しみだー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?