見出し画像

買ってよかったもの@仕事道具編

万年筆

ファーバーカステル伯爵コレクション

欧州駐在時代に購入。
私は筆圧がかなり高く、長時間普通の油性ボールペンで筆記をしていると中指の皮が硬化する、肩が異常に凝るという症状に見舞われれため、極力筆圧を要しない万年筆を常用しています。(職場では え?万年筆なんて使ってるの?という目もありましたが、今では何も言われません)

娯楽のない生活だったので、せめて日本で買ったら高いけど本場欧州であったら関税分お得に買いたいと思っていました。
結果、ウィーンへ旅行行った際に買いました。

欧州に行ってモンブランを買うと言うのはあまりにもベタだし、持っている人が多い。職場で万年筆を使う人が被ることはないけれども、あ〜やっぱりモンブラン使うんですね、と見られるのも癪。
ということで、日本ではなかなか見ないファーバーカステル伯爵コレクション。

店員さん曰く、通常購入してくれたメーカーのインクボトルをプレゼントすることになっているが、当時ファーバーカステルのボトルが欠品ということで、モンブランのブルーブラックボトルを頂きました。
モンブランのインクって結構するのでありがたいです。


ノーブルシリーズ N31 方眼ノートA4

学生時代から書かないと覚えられない人間です。
読んだだけ、見ただけで覚えられる人って尊敬します。
時間、モノという資源を浪せず効率的で素晴らしいと思います。

仕事中、会議や簡単な打ち合わせでも極力メモを取るようにしています。
興味のないことだったら尚更。出席を求められるけど、退屈な会議、後々会議内容を把握した上でアクションを取らねばならない会議などなど。

内容を見返すことがある事象については書き留めています。
そのため、ノートの消費が多いです。100円均一のノートを大量に買い込んで試したことがありましたが、紙質による保管性(あんまり良くない)、情報の閲覧性(ページが少ないからノートが分かれる)を考慮してノーブルシリーズを使っています。

1番気に入っているのは、ページ枚数が多いこと。サイズがA4なので大きく大量に描ける。安いノートではありませんが、その分使い勝手は良くそれだけの価値はあると思っています。何より万年筆インクでの裏抜けがない。


100円均一で購入した液晶保護フィルム

妻と同じタイミングでスマートフォンを買い替えて、同じ日にフィルムを貼っているのですが、使用環境が違うのか理由は定かではありませんが使用していくうちに何故か私の液晶だけ割れる、ヒビが入るということを繰り返します。

前回使用していたiPhoneでは、約2年使用しているうち液晶フィルムを4回ほど張り替えています。

もうどうせ回数張り替えると分かりきっているので、アマゾンで売っている高級ガラスフィルムは買わずに100円均一のモノにしました。100円均一と言っても200円だったり300円のものです。

結果は良好。高級フィルムと何ら使用感はなく使えます。
強いていえば、買ったものは青色が強いフィルムなのでインカメラで撮影時に写真が青っぽくなること。ブルーライトカットだからか?
これは画像編集ソフトでなんとかなるからヨシとします。


会議用スピーカー

最近TEAMS会議などイヤホンを使う機会増えました。

私のイヤホンマイク遍歴は割とあります。

・余っていた有線インナーイヤホン(3000円くらいの) 
  → 断線、音がでない、マイクが使えなくなる。

・iPhoneに付属していた白い有線イヤホン 
  → 音質、使用感ともに悪くないが、自分の耳の形状と合わずすぐに外れる。

・フィリップスのヘッドセット 
  → パソコンとの相性のためかTEAMSでコールした瞬間切れる。
   他のヘッドセットは問題ないことから、相性と割り切って返品。

・Jabra 有線ヘッドセット 
  → 音質、使用感ともに問題なし。良好。但し、長時間つけていると蒸れる。

蒸れ対策を兼ねて、Jabra510スピーカーをメルカリで購入。

ちょうどコロナ禍が落ち着き始めて、在宅勤務体制がなくなる会社さんもいたようで出品が多かったです。定価2万円を超えるものが1万円で購入できたのはよかったです。

在宅勤務時に書斎に置いて会議、通話に使用しています。
流石、Jabraの製品。ヘッドセットと同様に音質は全く問題ありません。
仕事のためにそんなに投資するのはちょっとと躊躇われる方はフリマアプリで見てみるとお値打ちで買えます。
少し投資することで日々のイライラが減るなら私は迷わず投資します。
これで在宅勤務におけるQOLも上がります。

骨伝導イヤホン ヘッドセット

スピーカーだと周りに音が漏れて困る場合にはヘッドセットを使うのですが、それだと蒸れるということで骨伝導イヤホンなるものを買いました。

Bluetooth接続でヘッドセット型ですが、耳を塞ぎません。
骨に振動を伝えて鼓膜に音を伝えるため周りの音を聞きながらにして通話ができます。
最近のドラマでいくとTOKYO MERの鈴木亮平さんや他出演者が装着していましたね。
使用感は問題なし。 
バッテリーの持ちもいいし、マイク感度も高く相手側には不自由はなさそう。

つまらない会議の場合はミュートにして、トイレ行ったり、コーヒー淹れたり、筋トレしたりと相手に見えないことをいいことに好き勝手やっています。

TUMI バックパック

社会人なりたての頃は、仕事場にバックパックで行くとは何事かと考えていましたが、そんなことは今や昔。
駐在員時代に役員さんの送迎とかある時、両手が空いていないと色々不便だったのでバックパックを使い始めました。何と楽なことか。
最近では、在宅勤務も増えてパソコン持ち歩く必要が増えたので街中を見てもバックパック使っているのも当たり前の光景です。
ノーブランドだと耐久性や見た目でチョット、、、と思われるので、天下のTUMIです。
お値段相応、耐久性、機能性は全く問題ないです。
2018年から使っていますが、へたらず使えています。






この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,760件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?