語るなら欅を ~ #東京ドームはうちから見える?を観て当時を思い返す

「ライブナタリー Presents RESPECT! トークライブ Vol.4 語るなら欅を ~ #東京ドームはうちから見える ?同時視聴会~」に参戦した?観戦した?
いろいろ機械トラブルとかはあったもののみんなで観るライブは楽しかったです
もう何度も観ている欅坂46の東京ドームのライブ映像だけどみんなでワイワイみると新しい発見があったり、違う解釈があったりとても新鮮でした
そして最後は放心状態はいつものこと

何となくみなさんのお話を聞いていたら、当時に現地で観ていたことが蘇ってきたりで
とーやま校長と金田さんは最初のオープニングのところで平手友梨奈さんがソロで動じてないし、手が震えてなくてすごいよねって言っていたけど
これは私個人の感想なのですが1日目はめちゃめちゃ顔が緊張してた気がします
平手友梨奈さんは普段から緊張するって話はよく雑誌とかではみかけていたけど、いざステージに立ったらそういう姿あまりみかけたことがなかったので、東京ドームの1日目のあの糸がピーンと張り詰めたようなお顔をみたときに平手友梨奈さんも18歳の女の子なんだなって思った記憶が

そしてこれは私の勝手な解釈だし、ダンスとかも全然わからない素人なのでヲタクの戯言だと思って聞いてください

何となくだけど平手友梨奈さんは「アンビバレント」が好きなんじゃないかなというか、気持ちがノリやすいのかエンジンのギアが1段上がる気がします
だから私の中の指標で「アンビバレント」のダンスがノっているときは全体的にそのライブはいいっていうイメージがあって、「アンビバレント」の平手友梨奈さんの弾け具合をみるのをいつも楽しみにしてました

そして東京ドーム2日目の「アンビバレント」はいろいろな思いが詰まっていたんじゃないかなと

「アンビバレント」の平手友梨奈さんの側転の支える役の人についてですが、最初は長濱ねるさんでした
ほんと長濱ねるさんの支えは安定していて、とても難しいはずの側転がいとも簡単に行われてた印象で、さすがてちねるコンビだなって感じに思いました

それから長濱ねるさん卒業後は松田里奈さんが支える役を任されていました
松田里奈さんも凄く練習されたのか一連の流れのように補助されていてとても簡単な動作に思わせるぐらい完璧だと思いました
多分、プレッシャーもあったのじゃないかなと思います

しかし東京ドームでは松田里奈さんから原田葵さんに変更になっていました
松田里奈さんで安定していたはずの側転の支え役の人をわざわざかえる必要があったのか?
これはもう想像でしかないのですが平手友梨奈さんと原田葵さんの絆なのではないかと
何か思いがあって変更したような気がします

そして東京ドームの1日目の側転は失敗でした
平手友梨奈さんがケガしたのではないかと思うぐらいヒヤヒヤしました
そのあとの曲はテンション下がっていたというか落ち込んでいたような気がします
逆によく気持ちを立ち直らせて1日目の不協和音を成し遂げたなって思えるぐらいでした

2日目の「アンビバレント」は華奢な原田葵さんががっちり腰を下ろして構えて平手友梨奈さんの側転が見事に決まってました
その後の二人に送った齋藤冬優花さんの笑顔がすべてを物語っているようで、みんなのボルテージも上がっていったような気がします
そして平手友梨奈さん自身もあの表情ですよ
つまりいろんな思いが積み重なった東京ドームの2日目の「アンビバレント」は最高だったってことです
私理論によると「アンビバレント」のよかったライブは素晴らしいってことで今でも2019.9.19のあの空間に戻れたらなって考えてしまいます

欅坂46のライブは大好きです
波があるグループだけど、爆発したときのあの感じはほんと痺れます
またいつか生であの世界観に触れられたらなと願っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?