RADWIMPS×平手友梨奈

音楽ナタリーさんのRADWIMPS 特集|過去作ストリーミング配信記念 著名人11人が作成した“RAD愛”あふれるプレイリスト

RADWIMPS×平手友梨奈とかもうやばいでしょ
いいんですか いいんですか こんなに人を好きになっていいんですか?

私、欅坂46のファンになる前からRADWIMPSファンでして
それこそ「RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~」の頃から大好きで
当時「へっくしゅん」がめちゃくちゃかっこよくて車の窓全開にして走らせてましたね(笑)
今でこそ欅坂46の楽曲も聞くのですけど
それまではもう十数年以上になると思うのですが会社の行き帰りは必ずと言っていいほどRADWIMPSの歌を聴いておりました
つまり私の中でRADWIMPSの曲はもう日常の当たり前でして

そこに平手友梨奈さんが選んだRADWIMPSのプレイリスト!?

ちょっと待ってちょっと待って
庭で花壇に水を上げていたら平手友梨奈さんが通りかかって「その花キレイですね」って声をかけられたぐらいの衝撃でして
実際そんなことあるわけもなく、うちに花壇もないわけですが(笑)
まぁそれくらい普段の何気ない生活に平手友梨奈さんが突然飛び込んできたぐらい私には親近感を感じてびっくりする出来事ってことで
この企画を考えてくださった方に感謝です

あーほんとやばいです
なんか同じもの触れ合える嬉しさっていうのがもうね

それでこのプレイリストを聴いてみました

平手友梨奈さん曰く「このプレイリストは私の中で一本の物語をイメージして考えてみました。その物語を解説してしまうとおもしろくないと思うので、聴いて下さった皆さんの考えに委ねたいと思います。」

ってことで自分の感じたことを表に出さない方がいいのかなって思ってみたりもしたのですが、他の方の考察に触れたりするとあーそういう解釈もあるのって思ったり自分が気づかなかったりすることもあるので誰かの物語のヒントにでもなればと自分の意見を書いてみようかと思います

「誰かの誕生日」がテーマのこのプレイリスト

私にはこの誰かが新生・平手友梨奈さんって感じがしました
そしてこのプレイリストは欅坂46での平手友梨奈さんの歩みに思えました

プレイリストの前半は胸が苦しくなる感じで、とても辛くて・・・
でもね「五月の蠅」を平手友梨奈さんが欅坂46に対して思っている感じがするって解釈してる人を見かけて、それがすごく私の中で納得がいってこの選曲まじですごいなって思ってしまいました
もう「究極のラブソング」ですからね
それで後半にかけて自分のやってきたことや夢や自分の決めた選択が正解だったのかなって問いかけて
そして新しい扉を開けたって感じがしました

で、今までRADWIMPSの曲だと思って聴いていたから全然感じてなかったのですが、これを平手友梨奈さんが選んだと思ったら
この楽曲の中に「エキセントリック」や「黒い羊」や「避雷針」、「角を曲がる」とかが見えてきたんですよね
もしかしたら「誰かの誕生日」は欅坂46の曲の主人公の「新しい僕の誕生日」なのかもしれない、そして「新生・欅坂46の誕生日」とも思いました
プレイリストの曲の長さが46分というのがまたエモい

そして平手友梨奈さんが「このプレイリストの続きは、皆さんの自由に選んで頂けたらいいなという想いも込めました。」ということなので
今はコロナの影響もあって停滞した感じが半端なく欅坂46のみなさんや平手友梨奈さんに届いて欲しいという想いを込めて今なら私はこのプレイリストの続きは

「週刊少年ジャンプ」が聴きたいですね

そしていつかRADWIMPS×平手友梨奈が作りあげた世界が観てみたいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?