見出し画像

【読書ノートを始めたこと】

ーnoteを書く上での読書ノートについてー

読書ノートというものについて、私はこれまでにノートを取るという習慣は行ってきませんでした。

ですが、たまたまノート術についての関連書籍を読んでいくにあたりノートを取ることの重要性に気付きました。

ノートを取ることは、自分の頭の中を整理してアウトプットする上では非常に優れたツールとなっています。

私が読書ノートを始めるにあたって、今なお愛用しているノートというのは、【ライフ ノート ノーブルノート 方眼 A5 】というノートです。

【ライフ ノート ノーブルノート 方眼 A5 】

紙の素材や表紙のデザイン、上質なこちらのノートは私自身が文房具店に立ち寄った際に見つけて思わず一目惚れしたノートであります。

ノートは、人によって好みや使いやすさを考える上ではノート選びというのはとても重要なことのように思えます。

このライフノートを使い始めてから、note記事を書くにあたって作業効率が格段に上がったと言っても過言ではありません。

これまでは、読書する上でインプットした内容をスマートフォンのメモ機能に重要箇所として付箋を貼ったところや折り目をつけた箇所をピックアップしてメモに残すという方法を取ってきましたが、きちんとノートを取ってアウトプットするという作業を行ってみると、手書きで書いたことにより記憶の残り方が全然違ってくることが言えます。

読書ノートはnoteを書く上で、とても大切なことであり、ノートを書くことで読書することの楽しさ、ノートに自分の考えや感情、思考の整理にとって極めて役立つツールになるものだと実感しました。

これからも、読書ノートは継続していきたいと思います。


よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。