見出し画像

【‘‘漫画とAI’’/表現力の臨界点】

-人間が描く漫画とAIが描く漫画、表現力について-

画像生成AIの力を使って、漫画を描くという動画をみた。
漫画家にとって、画力は必須であるスキルではあるし、画力だけではなくストーリー性も求められ、画と文章を組み合わせて作品をつくるということを考えるとかなり難しい分野でもあることが理解出来ます。

漫画を描くにあたり、本来はネームと呼ばれる作業からキャラ作り、ペン入れ、仕上げの段階を経て制作されるのだか、画像生成AIの力を借りればネーム以外の作業は全て行ってくれると動画内では述べられています。
こうしたことで、画力に自信のない人たちでも、プロと同等な画力で漫画を描くことができ、作業効率においても極めて合理的なものだと思います。
画力に関してはAIに任せて、人間は物語の作り方に時間を割いて画とストーリーが上手く組合わさり最高と呼べる作品制作を今後は求められるのではないかと考えられます。
ですが、画像生成AIには問題点があり、こちらの思う人物の画が違ってしまったり、人が思う漫画の表現力のかたちがAIとはずれてしまっているということを感じさせられます。
何を描くのかは、人間の意思こそを尊重するべきであり、漫画という表現媒体を考える上では画力にはAIの力を借りて、物語は人が試行錯誤の末、これだと思うものを自らが決定付ける使命が漫画には要求されるのではないかと思います。
漫画で描かれたキャラクターの造形美や所作の一つ一つを見ていると、そこには人間と同じく魂を宿しているのではないかと感じさせられます。
文章生成から画像生成へ、私たちはAIによってこれまで実現が難しく感じられるものを難なくクリアしてきている光景を見すぎてしまい、考えることを放棄してしまって、AIに頼りっぱなしになってしまっているのではないかと危機感を覚えることがあります。
AIが出来ることと、出来ないこととは何か。
人間が出来ることと、出来ないこととは何か。
それぞれの苦手な部分的なものをお互いが補っていくことこそが、これからの時代では大切な考えなのではないかと思います。
AIと漫画、AIは次なる領域でなにと深く結びつくのだろうか。
これからの近い未来が楽しみだと感じました。


よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。