花畑牧場のベトナム人


花畑牧場のベトナム人問題。


めっちゃ、想像出来る。

私はファームを経営して、今まで何人もベトナム人を雇ってきました。


現在も3人、ベトナム人に働いてもらっています。


彼らの印象は


めっちゃ働き者だけど
1円でも稼ぎたい。


お金の執着がパないです。

毎日給料上げろと言われます。

従業員内で、この仕事は私が紹介したのだから手数料を払えと実際お金を払っていたり


あっちの仕事が1円でも高ければ、突然来なくなって、辞めたり。


今いるベトナム人は、なんど言っても
自分のやりたいように仕事をする。


歩合制なので、稼ぎたいので、仕事のクオリティよりも、ガツガツやりたい。



花畑牧場が光熱費をあげた理由もわかるような気がします。

うちも従業員に部屋を提供しています。

うちでも、夫が怒っていたのが


こっちはヒーターつけて
こっちはそのヒーターが熱いから
冷房をつけて、窓開けっ放し。



バカなのか。


水が全くない私達の地域。
なので、毎日洗濯をすると生活に必要な水がすぐ足りなくなる。


だから、毎日洗濯はしないでと言っても
毎日する。


自分の金は1円足りとも失いたくないけど
人の金は気にしない。



だから、気持ちがすごくわかる。


外国人だから、不当に扱ったり、契約違反はいけない。


私自身もアジア人として、差別は何度も受けてきたから、よくわかる。



だけど、ベトナム人の文化は日本人の文化と合わない部分もあると思います。


礼儀やマナーを重んじる日本人と
お金が全てなベトナム人。


もちろん1人1人は良い人だと思うし、
日本人で悪い人もいれば、ベトナム人で良い人もいますから。



でもね、仕事の場面では、雇う前にかなりしっかり契約をして、契約を変えるときにはまたサインをしないとですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?