貝特集🐚

みなさん、貝といえば何を思い出しますか?

蜊、蛤、蜆、牡蠣、鮑、栄螺、帆立などたくさんあります。

潮干狩りに行ったり、養殖、海女さんによる巣潜りなど漁法はたくさん。

寒い冬に貝料理を食べるのも醍醐味でしょう。

簡単に食べる貝を紹介

あさり(蜊)

おそらく、貝類でも多く知られている貝である。味噌汁、炊き込みご飯、パスタ、中華料理など万能に使える。潮干狩りで有名で知多半島、渥美半島、浜名湖で取りに行った。

ジャンボアサリ(ホンビノス貝)

あさりににたでかい貝  外来種であり厄介者ではあるが千葉や愛知の方では特産品として売り出している。大きいため食べ応えがある。最近ではいろんな場所で漁師めしとして売ってるような気がする。

はまぐり(蛤)

その手は桑名の焼き蛤という言葉があるほど有名。焼き蛤や煮物として有名。

しじみ(蜆)

しじみは島根の宍道湖が有名。酒の二日酔いに効果あり。しじみ汁はおいしい

かき(牡蠣)

養殖が有名。広島、宮城、岩手など養殖が有名

アワビ(鮑)

鮑は漁師町で海女さんがとるイメージがある。養殖もされたべたら最高

サザエ(栄螺)

栄螺も漁師町で海女さんがとるイメージ。醤油でバーベキューでの海鮮の定番

ホタテ(帆立)

寒い地方で養殖されている。北海道が有名。

エスカルゴ(蝸牛)

エスカルゴつまりカタツムリの一種

フランス料理で使われている。フランス人はカタツムリを食べるとか。

ジャンボタニシ(リンゴスクミガイ)

台湾から食用タニシとして輸入、養殖していたら逃げ出して今では水稲栽培の厄介者。

アカニシ

元ジャニーズのあれではなく本当にそんな貝がある。回転寿司でたべられる。

他にもいろいろな貝が有るがそれは食用貝で調べてくれ。

他にも、真珠も貝類である。アサリからも真珠がとれるとか。

これを見てると貝を食べたくなってきた。





この記事が参加している募集

これからもテキトーにつぶやくぜ