見出し画像

発達障害のSST

「SST」とは
「ソーシャルスキルトレーニング」を
英語表記にした際の頭文字。

社会で生きていくために
必要になってくるスキルです。

もともとSSTは、
定型発達のお子さん向けに
開発された技法ですので、
これを素直にあなたのお子さんに
あてはめたとしても、
うまくいくこともあるものの、
効果がさほど見込めない場合もあります。


実は、このことを知る前、
つまり、SSTは発達障害の
お子さんのための技法だと
私は思い込んでいました。

だらかこそ、なのか、
私は、SSTに対する信頼度が
ゼロに近い状況でした。

でも、
通級学級を利用なさる
お子さんのお話を
お伺いしていくうちに
「SSTがわずかでも
子どもたちの役に立つのなら、
教えてみよう!」
という気持ちが
生まれたんですよね☆彡


だから、この記事も
書きたくなってしまったので
どんどん書いていきます(笑)


まずは、自宅でできる
「おうち療育」のお誘いです♪

私は「10分間おうち療育」という、
今のあなたの子育てに
効果的な療育法を取り入れませんか?と
呼びかけをしております。

以下は、無料で学べるメール講座ですので、
存分にご活用くださいね♪

noteのバナー


指導者・支援者様のような
サポーターの方へは
9日間の無料メール講座を
ご用意してございます♪


それでは、さっそくスタートしましょう。


ここから先は

2,144字 / 2画像

¥ 500

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。