見出し画像

メンタル成長日記20〜「できない」を「できる」に。

新型コロナウィルスの影響で
私の日常は新しくなりました。

毎日が休日のような、
そんな生活なのです。

小5、小2、1歳の子どもが
毎日自宅にいる生活。

普段から基本は在宅ワークなので
こうなると仕事ができません。

それを知ってか知らぬか、
主人は私が家にいるから安心だと
私に言っています。

私としては・・・
自分の仕事が滞っているし
自分のしたことの強制断捨離を
している状態です💧


一昨日から
主人がリモートワークになり、
在宅するようになりました。

だからといって
私の育児時間が短くなるわけではなく、
むしろ、彼が在宅することで
私が作り上げてきた
今までの日常が崩れてしまい、
それはそれでかなりストレス。

「あづみが家にいるから安心」と
言っていた言葉を思い出すたびに
なぜか怒りがこみ上げてきますw

自分でも呆れちゃいますがwww


さて。

主人への怒りはさておき、
私には一人で使える時間が
ほとんどなくなっています。

子どもが就寝してからか
朝の時間帯だけなので、
多く見積もっても4時間という
ところでしょう。

1歳次女が自宅にいる時は
動画も撮れませんので
しばらくは自粛かな?とも
思っています。


私生活において
いろいろな制限がある今、
冒頭でも書きましたが
私の生活が新しくなっています。

最初は「できない」が
増えていくのだろうと
思っていたのですが、
「できる」を増やすことに
目を向けるようにしました。

そうしたら、
ちゃんとクオリティの高い
「できる」が見つかってくるんですよね。


「できない」と
思っているだけだったら
きっと次に進めないし
今の状況に苛立つだけだったと
思います。

「できる」を見つけたら
この新しい毎日を
楽しく過ごせているような
そんな気がしています。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。