見出し画像

子どもに「教える」ってどういうこと?

発達障害など、
発達に心配がある幼いお子さんは
周囲と比べると「できない」ことが
今は多いかもしれません。

それは、ママさんにとって
胸を締め付けられるような苦しみや
どうにもできない辛いお気持ちを
掻き立てる材料になって
しまいますよね。

ただ、ここで2つの分かれ道が
できてしまうとしたら、
あなたはどちらの道を
進みたいですか?

①子どもができるようになるまでひたすら教え込む
②子どもができるようになるよう、教えていく

①も②も両方とも「教える」という点では
一致しています。

では、何が違うのでしょうか。


①は、大人のペースで教えていく
②は、子どもに合わせて教えていく

2つは似ているようで
全く異なる成果を生み出します。

①の場合は、
あなたは自分のペースで
教えることができます。

ただ、
お子さんができるようになるまで
時間がかかる上に、定着が難しい、
という大きなデメリットがあります。


②の場合、
お子さんができるようになるまで
多くの時間を要さずに済む上に、
定着もスムーズです。

デメリットは、
あなたのペースではなく、
お子さんに合わせることが重要ですので、
サポートグッズを作る必要も
出てくるかもしれません。


長い目で見れば、なのですが、
私は②をオススメしたいです。

あなたが②を実践することで
お子さんが自分自身で
自分の生活を工夫するからです。

しかも、
コミュニケーションが苦手だと
いわれている発達障害を
お子さんが抱えていたとしても、
自分で相手に伝わるように
工夫をして説明してくれたお子さんを
私は過去に何人も出会ってきています。

そんなお子さんたちの努力には
感動と感謝しかありません。


そんな素晴らしい瞬間に
出会えるのも②の教え方なのです。



さあ、次はあなたの番です。


あなたも②の方法で
お子さんのスキルアップを
目指してみませんか?


発達障害やグレーゾーンなど、
お子さんの発達に心配がある場合、
以下の7日間無料メール講座が
あなたのお役に立ちますよ♪

是非、参考になさってみてください。


ここから先は、
②の
「子どもができるようになるように
 教えていく」について
お伝えしていきます。


ここから先は

1,120字 / 2画像

¥ 500

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。