見出し画像

魔王様”拷問”の時間です【WJ2024年18号感想】

2024年4月1日発売、週刊少年ジャンプ2024年18号の感想です。
筆者は全作品ゆるく読んでいる民なので、感想内での読み落としが多い可能性がありますがご了承ください。
また、この記事で記述されている掲載順情報などはジャジャン研さんを参照させていただいています。


全作品振り返り

表紙&巻頭カラー:夜桜さんちの大作戦
センターカラー:あかね噺、僕とロボコ
休載:ONE PIECE、SAKAMOTO DAYS

今週は休載が2作あったためかすぐ読み終わった気がします。

夜桜さんちの大作戦 (作戦220)

今週はワンピが巻頭カラー!
せっかくの巻頭なのに太陽がいないってそれ言って良いんかw
見開きカラーページにはいたからまあ…。
超手袋は流石にダサいっす辛三さん…。
悪ふぁは開花が半端に出てきてる状態だったんすね。
そして遂にあるふぁの開花がお披露目か…!第三の目って久々に聞いたな。
飛影を思い出した。

アオのハコ (#143)

猪股は結果準優勝かな?まさかここの試合大幅カットされるとは。
まあ確かにスポーツがメインって感じの漫画でもないし妥当な判断か。
「さっきの試合みたいなの俺もやりたいな」ってどういう意味だったんだろう。
大喜って言ってたところは聞こえてなかったことにされたか…!
いやけどあかりちゃんマジでどう扱うんだろうなあ。
とっくに付き合ってて流石にブレることもないだろうし登場時から負けてるのが…。
流石に無意味に出したわけじゃないだろうけど。

僕のヒーローアカデミア (No.418)

結局ヴィランとして生きることを決めるのか…と思ったらなんだこれ…。
死柄木の親は前々からAFOと知り合ってたのか。
噛ませ感出して消えてったと思ったらAFOお前…!
まだまだかき乱してくれるじゃないの。
来週は巻頭カラーだし大きめの展開が来そうで楽しみだ。

あかね噺 (第104席)

今週のセンターカラー1発目。
溢れ出る三馬鹿感で笑う。
焦ったら怒った顔になっちゃうの地味に大変そうだ。
やっぱこの噺は、自分と重ねてたんだね。
見た目からして怖い人かと思ってたけど、根は優しいしアツいものを感じさせるキャラで、好きになってきた。

ウィッチウォッチ (✦150)

いやまさかの即バレンタイン回!
遭難前にチョコは買ってたけど、もう義理じゃなくなっちゃったね…。
やっぱ体は1人だけど人格は2人って複雑だな~。
カンシ早速朝帰り茶化してシメられてるの笑う。
コインチョコも久々に見たな。この手のチョコって結構甘いイメージがあります。
蝶がまさか元より魔女のネムちゃんに移るとは…!
ひっさびにT.Sレボリューション見たけどやっぱビジュ良いんだよな~男子陣の女体化。
女体化した瞬間ノリが女子会になるのおもろい。
ネムちゃんが想いを打ち明けられる日はいつになるのか…!

呪術廻戦 (第255話)

ミゲル&ラルゥがメインかと思ったら虎杖達もやってきて総力戦感がすごい出てきた!
真希先輩も生きてて良かったぜ…。宿儺の黒閃食らって即復帰できてるのフィジギフがすぎるだろ。
いやしかしここで2度目の黒閃決められたのどうなんだ。
五条は二度の黒閃で反転術式の出力を取り戻したって明らかなフラグなんだけど逆に今回は大丈夫なパターンもあり得るしな…。
というかこの状況で宿儺が回復したらマジでどうするつもりなんだ???
勝てるヴィジョンがほぼ見えないまま永遠に続いてる。

超巡!超条先輩 (第8話)

初手の会話が夫婦すぎるだろ。
犬養が今回もおもしれー男過ぎる!なんだお前登場する度面白いな。
恵那院さんはちゃんと上司の手綱握っててください職権濫用してストーカー始めちゃったよ。
道中のあらゆる要素が恋愛につながるの、斉木が海藤と一緒に燃堂を追跡してた回を思い出した。分かる人にはわかってほしい。
ホッさんの本名がこんな回で判明するとは思わなかった…。かわいい名前してんな…。

僕とロボコ (第179話)

一応女子らしき物体が1P目からパンツ見せないでください…。
確かに伏線は回収できると気持ちいいよな。
読者も盛り上がるが作者も脳汁がすごそう。
伏線と見せかけてタダの作画ミスもあるあるだから泣ける。
てかロボコにガチな伏線あったんだ…ガチな伏線に触れそうになって触れるなって言われる漫画初めて見たよ。

逃げ上手の若君 (第151話)

公家の顔が欠地王ジョン!!!!!
見た瞬間何か見覚えあるなと思ったらこれだよ。
一目でポンコツとわかる顔って…。まさか本人も後世の遠い異国でここまでボコボコに言われるとは思っていなかっただろう…。
戦闘中は首が邪魔になるから証明のための署名してもらってたっての超効率的だなあ。
たしかにそれは強いわけだ。
雫が真っ二つにーと思ったら覚醒来たっぽいぞ、どうなる。

キルアオ (page47)

触手に加え溶解液…。お前の性癖歪みすぎだろ…。
バトルの中でもネタを取り入れる精神続けていただきたい。
「こいつキショいって意味でも滅したい」は全読者が思ってると想います。
獅童の戦闘も案外すぐ終わったな。
再来週周年だと思ったからそこまでバトル引き伸ばすかと思ったけど…。
獅童も大狼もとどめの指し方同じなのはどうかと思うがね()
まる子はマジで非戦闘員だから戦えないのね…。
SA行きで引きだからまた何か一悶着ありそうだ。

カグラバチ (第27話)

タイトルコールがかっこいい。
めちゃくちゃしれっと紛れ込んでる芝さんが強者感半端ねえ。
いや今までも強者感すごかったけど。
えてか刳雲って双城が持ってたやつやんな…!
序盤の名敵だっただけに剣という形で再登場は嬉しいです。

Dear Anemone (第7話)

謎生物と混じってたのは鉢植だけじゃなかったんだな。
島に入った時点で混ざってるパターンは普通に想像してなかったから意表を突かれた。
最後のあれって1話で死んだと思ってた人か、色からしてカメレオンと混ざってそうだ…。
能力バトルものっぽくなってきたな。

アンデッドアンラック (No.201)

しりとりはこんなバイオレンスじゃありません!
全言語しりとりって規模が半端ないな…。確かに不忘のニコなら負けんけど今回は未発現状態だからな~どうするんだろう。
これ「ん」が付いたら負けってより具現化されたものに殺られたら終わりな気がするが…。
そもそも負けたらどうなるんだこのゲームって。
そしてもはや能力バトルのあるあるな粉塵爆発!
ちなみに自分は禁書の上条vs一方通行の時の粉塵爆発が記憶に残ってます!

鵺の陰陽師 (第44話)

幻妖が普通に人間世界に溶け込んでるの怖いな。
そして四衲コミュ強すぎるだろ…!
今日の四衲は妙に優しいと思ったら学郎のこと父と重ねてたのね。
てか今回の最初のレベル4達がもう来るのかよ!
暇がないな学郎…かわいそうに…。
次回は修行回かな。

魔々勇々 (No.28)

ああ、久々にちゃんとした拷問を目撃してしまった…。
両手足の指を折るのが軽い拷問って怖すぎだろ。
エンドって他より無機質な名前だと思ってたけど別の本名があるのか。
つまり普段番号で呼ばれてるようなもんだったのか…かわいそうがすぎるぜ…。
エヴァンの死因が自殺って今まで語られてたっけ?
何かそこから更に歪んでいった感があるな。
紋章術の術者が死んだら術式の効果も切れるからコルレオも…ってこと?!
おいおいこのままじゃどう転んでもバッドエンドだぞどうするんだ!

グリーングリーングリーンズ (第17話)

撫子の過去編!1年の8割海外はまあ確かに結婚生活なかなか大変そうだ…。
なんか1人めっちゃ撫子に敵意抱いてそうな人いたけどこれそのうち出てきたりするんかな。
ゴルフは直接相手に関わらないけど、一緒にやると影響を与えるってのはここ数話ですごく説得力が出たもんな…!
これで一旦この章は終わりかな?次回からの新展開にも期待。

となりのホーム (読み切り)

ああ…タイミング悪く炎上した芸人…。なんか現実でも1人くらいいてもおかしくないな~ってラインだ。実際いるのかはわからんけど
けど実際のとこはすごいいい人で15Pだけでも応援したくなるって思わされたな。
ラストでちゃんと立ち直れてて良かった。
受験票なくした子もめっちゃいい人で良い癒やし枠だった。

累々戦記 (第16話)

だいぶ展開が素早い!
修行始まったかと思えば敵の侵攻も始まって味方の反撃も始まる!
初手は剥離師の優勢って感じだな。あの一瞬で市民全員の避難完了させるの強すぎるだろ…!
最初からサポートに徹してた婆さんもここにきて前線に来てアツくなってきた。

ツーオンアイス (第26話)

天雪ペアと違って主人公ペアはマジで心が通じ合ってるってのがすごい伝わるな~。
観客にも分かるように演技が違う。
ゴミ女ちゃんも行動力すごすぎる!
思うところあるからって天雪本人のとこまで突っ込むのがあるか!
そして最後タイトル回収されとる…。
全然巻いてない印象だったけどここでタイトル回収って結構気になる展開してるな。

ルリドラゴン (第11話)

ルリちゃん服着る時大丈夫なんかと思ったけどやっぱ駄目ですよね…。
ツノあるの結構大変そうだ。
神代さん、結構派手な格好だけど許されてるのかと思ったら許されなかったのね…。
前田さん関連は今回進まずって感じか。まあ現実でもこういうのって即解決!とはいかないもんねえ。
こういうところリアリティある。
朝の会話のくだりも実際高校生が交わしてそうな他愛ないものって感じだしな。
放電はもうだいぶコントロールできるようになったようで何より。けど家では止めようね!!!
放電中のルリに触れる神代さんは案外抜けてるんだろうか…。
体育祭実行委員に誘う先生が良い顔してる!
地味に紙の本誌だと今週がラストでしたね!眞藤先生の巻末コメントも今週で見れるのラストなのかな?
続きは4月22日のジャンプラ及び電子版週刊少年ジャンプにて、引き続き楽しんでいきましょう。

今週のベスト3

Twitterにあげた通り。
今週は流石にカグラバチがアツかったかな。
超条先輩は面白さが衰えない!このまま末永く続いてください。

掲載順検討

先週とそこまで変わらず…かな?
強いて言うならヒロアカが再びウィッチを抜き返したり等といった細かい動きはありますが、大きな状況変化はないかな?
ただ、キルアオ、鵺は近々周年巻頭があると思うのでそこからどうなるか気になるところ。
最近の例で言えば、ウィッチウォッチは周年巻頭後の掲載順がとてつもなく高いので、最近不調気味なこの2作はそこからが勝負かなと。
そして改変への動きが少し見え始めたかな~。
先週までは魔々勇々以外はそこまで巻きの気配を感じなかったんだけど、今週になってツーオンは主人公ペアの演目完了&タイトル回収。累々戦記が大きな勢力とのバトルに突入と終わりが見えるっちゃ見える展開をしてきた。
ルリドラも抜けたし、恐らくGW頃に改変始まりそう?

来週のジャンプ

次号はヒロアカが巻頭!
多分最後の人気投票の結果発表かな…。上位勢はなんとなく予想できるけど、細かいところの変動があるのか気になるところ。
そしてセンターカラーは2号連続のあかね噺に引き続きまさかの超条先輩が再び!
1号おきでカラーって凄まじいな…。
来週頃から超条先輩組は補正期間も抜けてくると思うので、掲載順推移にも注目していきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?