マガジンのカバー画像

つぶやき

35
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

昨日はとある勉強会に参加。今年後半の目標と今年前半の反省点を書き出す。書き出してみると、自分では問題だと思っていたこととは、別のことが本当の問題点だということが明らかに。外側に理由を求めていたけれど、答えは自分の中にしかないんだな。まず今週もがんばりましょう。

今日の東京は梅雨らしい天気。土曜日なので夜は少しのんびりする。昨日買ってきたワインを飲むことに。家でゆっくり飲むのもいいけれど、やはりお店でいただくおいしい食事とお酒が恋しい。来週はまずシャンパンが飲めるあの店へ……。今週もおつかれさまでした。

今日は新月。自分自身の課題と向き合った1日。というか向き合わざるを得ないという状況になったというほうが正しい💦 乗り切るためには自分の頭だけでは無理なので、先に行く人の知恵を借りることに。打ち手がいろいろとあることがわかり一気に道が開けた感じ。誰に相談するかは本当に重要と実感。

今週もおつかれさまでした。今日は先ほどまでとあるライブ配信を観てました。その中で人生をよりよくするにははアウトプットが一番という話が。特に書くことは頭の中を可視化し、脳の情報を整理するのに最適とのこと。ということで早速実践とシェア。このつぶやきを読んだ皆さんもお試しください😊

日曜日の今日は今年後半に向けての新企画についてあれこれ考えを巡らせる。編集者ができる仕事はかなり多岐にわたるので、出版だけにとどまる気持ちはさらさらない。書籍以外にもコンテンツを作る手段はたくさんあるから。何にせよ、フリーランスは自ら仕事を作りだしていかなくてはならないのだから。

先月から先方の返事待ちの案件がいくつか重なっている。結果が気になってソワソワ、時には不安になったり……。するとふと観た動画で、「自分の力でどうにもならないことは手放す」のセリフが。またも必要なときに必要なメッセージが聞こえる不思議。そう、自分ができることを粛々とやるしかないね。

今日は講師を務めるコミュニティのパーソナルメディア講座の最終回。3カ月間、皆でSNS投稿をしてきてそれぞれ発見と得たものが。投稿習慣がついたり中にはフォロワー数が1000人以上になった方も。やはり継続することが何より大事と実感。ということでもちろん私のnoteもまだまだ続く。

今日の東京は強い雨風の1日。外出せずに自宅で仕事。緊急事態宣言中とはいえ、悪天候の中、朝から出社している人のほうが多いんじゃないか。当たり前のことかもしれないけれど、みんながんばっている。今週もお疲れ様でした。