マガジンのカバー画像

創作・アイデア

63
思いついたアイデアをまとめています。
運営しているクリエイター

#テディベア

話を作る時に参考にしたい本・動画

昔から「自分でも本を出版してみたい」と思っている。 しかし、実行に移せていない。 なぜなら、何をどう書けば良いか分からないからだ。 そう言っているウチに、アラサーになってしまった。 ちょっとウダウダし過ぎた。そろそろ行動を起こさねばならない。 そこで「話の作り方」に関するハウツー本を漁ってみた。 (黙って書き始めろ!というツッコミは無しでお願いします) 1.荒木飛呂彦の漫画術まずは『荒木飛呂彦の漫画術』 自分がジョジョ・ファンなので買った本だが、作者が話の作り方を丁寧に説明

アイデアのレイヤー構造

ここでは日々、学んだことを記事に残している。 知識はインプットしただけでは、忘れてしまうので、少しでも面白いと思ったことは文章にして残している。 値段を1,500円と高額にしたのは、商売の種になるアイデアを書き綴っているため。 ※その代わりコメントには、なるべく返信をするようにしています。 また、随時更新されるので、増築を繰り返した建物のような構成になっている。 1.グローブ・トロッターの選び方クラシックな旅行鞄ブランドのグローブトロッター。 欲しいと思い、Noteで調べ

有料
1,500

クラウドファンディングに申請してみた(旅するテディベア)

1.アイデアを思いつく「コロナ禍でも旅行気分は味わえないだろうか?」 自粛期間中は、そんな事ばかりを考えていました。 ある日、近所を散歩しているた時のことです。 運送業者のトラックを見て1つのことに気がつきました。 「人の移動は止まっても、モノの流れは止まっていない」 人の移動が制限された中でも、海外からモノは送られていたのです。 そこから発想を広げて「旅するテディベア」という物語を考えました。 アイデア自体はとてもシンプルです。 トランクケースにテディベアを入れて、リレー