マガジンのカバー画像

創作・アイデア

63
思いついたアイデアをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

私的名言集

個人的に好きな名言を書いていく。 ※随時更新中 1~100深い川は静かに流れる。 老人が一人死ぬということは図書館が一つなくなるということだ。 (アフリカの諺) 人はみな生まれながらに平等だが、サウナ以上に平等な場所はない。 出典:本田 直之、松尾 大『人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?』 人を陥れるには、まず利益を与えてやり、のちに策をめぐらせれば、中人以下は皆落ちるもの。 出典:中島誠之助『ニセモノはなぜ、人を騙すのか?』 智に働けば角

『もしゾンビが大量発生したら』

防災を取り扱うチャンネルで扱っていたテーマ。 インフラが停まった世界でどう生き延びるかという内容。 ゾンビパンデミックなので、災害の知識に加えて防衛の知識も必須となっている。 面白かったので、自分なりに内容をまとめてみた。 また、映画化された『ワールドウォーZ』の著者による 『ゾンビサバイバルガイド』で得た知識も補足情報として追加している。 以下は自分なりに項目をまとめたもの。 新しい情報があれば随時更新していく予定。 01.食料品消費期限が長い食品が求められる。 人間

白いばら×Docosa

01.白いばら白いばらとは創業80年の銀座最古のキャバレーのことである。 (2018年に閉店) たまたま書店で手に取った本なのだが、想像以上に面白かったので記事にしてみた。 01.出身地ごとにホステスを指名できる 店の入口横の外壁には「あなたのお国言葉でお話が出来ます。あなたの郷里の娘を呼んでやって下さい」と書かれた縦1メートル、横3メートルほどの特大の日本地図が飾ってあり、そこに出身地別にホステス全員の名札がかかっていた。 つまり、同席する子を出身地で指名できるサービス

人に勧めたいけど、共感を得られそうにないもの

最近ネットで目にしたもので、面白いと感じたものをピックアップしてみた。 数ミリでも興味が湧いたら観てほしい。 01.かわなみのアフレコきかんしゃトーマスにアフレコする動画。 ワードセンスと話の展開が狂っており、トップハム・ハット卿の人格がサイコパスにチューンナップされている。 森本レオの声真似に違和感はないが、内容はムチャクチャ。 最近は部屋の環境音としてループ再生している。 オススメは『ゴードンが普通に重傷を負ったシーン』 平山夢明並の悪趣味なオチが売り。 制作者の加虐趣

スマフォにメモした小ネタ

暇な時間に企画を考えるのが好きなので、思いついたネタをiPhoneのメモアプリに書いている。 ある程度貯まったので記事にしてみた。 何の脈絡もないので、楽しめるかは分からない。 オーウェンチャレンジ 複数箇所からGPS入りのワインボトルを海に流して移動距離を競走する。 1ヶ月後、必ず回収すること。 また、動物が食べないように丈夫なワインボトルに入れること。 『そして誰もいなくなった』から引用。 バーチャル神社 VR上のバーチャル神社。お布施はNFTでやりとりする。 おみく