見出し画像

ハロウネストの神殿・全縛り挑戦記02

前回から半月ほど石像部屋での修行と第1~4神殿の全縛りを行った。
1日1回くらいはハロウネストの神殿へ挑んだ方が課題も見えてきていいのだけれど、1回1時間以上かかるので平日は挑みにくいのがネックになってる。


石像部屋の練習記録

記録を見るに石像部屋については練習するほど上手になっていっている。
練習成果を漠然とした感覚的にではなく、数字で見れて、実感を得られるようにするのは何事においても大事で割とモチベ維持力が高い。

画像1

以下個別に

●マーコス
勝てない。お前ほんとに嵐の地到達したの?ってレベルで勝てない。
真剣に原因を考えたところ立ち回りとかそういうのじゃなくて長いので飽きてるくさい。要するに戦ってても楽しくないから毎日5戦も練習するってのがだからだった。

回避し続けて盾大回転してるときだけダッスラっていう基本方針と理想ムーブが決まっている以上「とりあえず5戦ね、はいはい」なんて心構えでは練習時間のムダ。というわけで「1回勝つまでやる、最大10回」というルールに変更。そのおかげか直近2日は2回目で勝てている。


●悪夢の王
おおむね7割勝っている。
あまりにも安定して勝てすぎるので練習にならないのではと危惧し難易度を上位にしたが、それでも69%くらい勝っているので十分なレベルに到達しているものと思ってよさげ。1日1戦に減らしていくことにした。

上空からのバットスピンに攻撃を合わせるのは苦手なので回避に徹してる。ダメージ源となる火柱攻撃の時に上釘2発+アビスを確実に当てるのが大事。風船中の炎弾2連の3発目をジャンプ回避からのダッスラが決められると良いのだが早すぎて割と弾かれてしまい難しい。慣れるしかないか。


●純粋なる器
悪夢の王より苦手のようだが徐々に勝率は上がってきている。しかし、相変わらずよく被弾するので勝てない。死因の大半が3連切りなので相手との間合いを1.5体分空けるとよいのか?と思ったが、そうすると攻め手が厳しい。

立ち回りには今一つの精査と研究が必要かもしれない。
フォーカス中~後の隙にダッスラ挟んだりとか出来るようになりたいし。

進歩としては突進突きにジャンプ下釘を確実に当てられるようになった。


●絶対的なるラディアンス
フェーズ1~2のラディは割と上下にズレる。低い位置の場合はジャンプ最高点で釘を振らなくても当たるのでジャンプ直後に上釘するとヒットバックで着地できるので高速に釘攻撃できる。忘れがちなので備忘のため記載。

----

フェーズ2
ラディ本体の攻撃と足元のトゲならトゲのが1ダメで済むのを意識。剣落下を避けようとしているときに足元のトゲの切り替わりを意識しすぎて逆に2ダメの剣を喰らうシーンが割とあった。全縛りは1ライフ差も侮れない。

フェーズ4
中央足場に出るのを待つのが定石だが、本当に他の場所にいるのを攻撃しないとなると逆に時間かかりすぎてリスク高いかもしれない。制覇者の動画見て勉強しなおすべきかも
釘連打よりも釘×3+アビスorダイブするほうがDPS高いのも忘れがち。

フェーズ5
登頂リズムが多少身についてきたかも。もっと数こなさないとダメだけど。

フェーズ6
やること単純なのだが未だにフェーズ3ほどには安定してノーダメできないので、これもやっぱ慣れるしかないかも。
あと、釘ダメだけで勝とうとしてたけど一番遠い位置に出たラディにはシェイドソウルを撃つと良いようだ。半々くらいの確率で2Hitするっぽい。回避専念するしかなかった遠方出現時が攻撃チャンスになるのは大きいし釘2or4発分のダメージが期待できるのは更にデカい。

----

毎日5戦にしたかったのだけど1戦が長いので時間がなくて3戦
3戦中2勝できるようになってきたのだけど残ライフ2とかでギリギリ勝つみたいなケースばっかりなので、あんまりよくない。被ダメを減らすために上位に上げて1ミスくらいしか許容しないルールでやってみようかなと


全縛り1~4神殿への再挑戦

初制覇を目指した日々に比べれば驚くほど挑戦回数少なく制覇できた。半年ほど経っていたが前回の経験と腕前がさび付くほどではないらしい。単体ではなく10体通しでやるのは良い練習になるので平日はこっちがいいかも。

再クリアは喜ばしいことだったが、意外にも新たな課題まで発覚した。
第2神殿のマーム だ。

反射神経が鈍ったのか、まったく釘を振るタイミングが合わない。石像部屋で練習しようとしたら5戦3勝だったうえに勝っても残ライフ1だった。
あんなのに、というレベルの大して強くないボスの1体なのだが……


あと、第4神殿の造反者の長も被弾が目立つ

ダイブ・ダッシュ・ジャンプ下切り、の3アクションで回避しつつ攻撃当てていくだけのシンプルさは憤怒のゴエイムシに近い操作感覚。恐らく見てから考えて操作しているせいなので反射的に操作できるように練習すれば解決しそうだ。憤怒のゴエイムシ同様2ダメボスの1体なので、青ライフ維持のためにもノーダメが理想だし割とノーダメで勝てるタイプの相手だと思う。


そろそろ練習の成果が表れてくるかもしれない。
次の週末には釘&チャーム縛りでハロウネストの神殿へ挑戦してみよう。


次回記事はこっち☟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?