見出し画像

裏切られても信じる/ミシルラジオ感想

この回、ミシルさんの飼い猫のたんこちゃん本当に可愛いな〜なんですが。
ミシルさんが言う「裏切られたというのは想定が甘かっただけ」て本当にそうだな〜と思いました。

世の中、ハナから騙そうとしてる悪人に騙されて300万円振り込んでしまいましたが音信不通です…みたいな事ってそんなに無くて、相手は別に悪気は無くて単に自分にとって都合が悪い行動を取っただけ、最初からそんなつもりでは無かったのをこっちが良い方に期待して誤解してただけ、というのが大半だと思うのです。

お互いがお互いの人生の利益の為に生きているから、利益がかち合ったからと言って騙された!裏切られた!と思うのは損だと思う。他人同士なんだから、いつでもお互いがお互いの都合が良い存在であるなんて事は無い。当然起こりうる事である。ミシルさんが言うように「そういう考えもあるんだ」「想定外だったけどそうするんだね」と思わせてくれた、とまで考えるのには私はまだまだ修行が足りないが。
だからといって人のせいにしない、自分の選択に責任を持つ、くらいの覚悟はあります。
信じたからと言って別に私に損は無いのである。信じていて、相手に想定外の行動を取られた。別れが来た。それで自分は損したか?と言うと別に損はしていない。自分は何も損なわれていないのだ。
別に損無いなら、じゃあ信じても良いじゃん。と思うのでした。

別に損無いのにさ〜、裏切られて投獄されるとか殺されるとか、我々は「走れメロス」の世界に住んで居ないのに何故裏切られた時にこの世の終わりのように感じてしまうのかね?何も終わってないのよ。
やはり「自分が判断を間違っていた」と認めるのが辛いとか、相手にかけた時間的金銭的コストが勿体ないとかそういう事なのかな。

例えば婚活のような時間的制限のある場合は確かに掛けた時間だけのリターン(結婚?)が無いと厳しいかも。
その場合は信じる信じないを決める以前にどんどん入籍の日取りとかを決めたら良いと思います。
自分が結婚したいんだから全部自分でやって相手に付き合って貰えば良い。付き合ってくれないなら、別れましょう!
相手に自分と結婚したい気持ちになって色々やって欲しい?それは強制出来ない。相手にも都合があるから、相手に合わせたら一生その気にならなくても我慢しなければいけません。これを「きっと近いうちに色々してくれるはず」と思うのは信じるじゃなくて期待ですよね。
そこまでしたくない、相手から来てくれないと何もしたくない相手とは別れましょう!!時間の無駄なので。
私はそうやって結婚しました。結婚でもデートでも何でも、自分で決めて相手に付き合って貰うのをオススメします。
自分にとって都合の良い事だけをどんどんしてくれるように相手を変えられる、溺愛されていたら、ド本命だったら何でもしてくれる、みたいなメソッドを私は全然信用していません。基本的に愛されていようがなんだろうが他人は自分のしたいようにしかしないし、それを変えることは出来ないと思っています。相手が自分に都合の良い事をしてくれたら、相手と自分の都合がたまたま合ってたと言うことでとてもラッキーだし、もし相手が頑張って自分の為に都合を合わせてくれたのなら、BIG感謝です!!
でも、基本的には自分のしたい事はどんどんやってしまって相手に付き合って貰う方が楽だし早いと思います。勿論相手にも拒否する権利はあるので、拒否されたら考えますし、離れるかもしれません。

信じるのと相手に期待するのは違うから、そこを混同しないようにしなければ。用心します。
期待しちゃって相手が自分の思う通りに動いてくれない事に理不尽な不満を溜めていないか?というのは常に自分を観察しながら注視していきたいところです。

#ミシルラジオ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?