見出し画像

【チーズ好きさん必見!】春に食べたい萌えるチーズ

【白カビ/水牛】カマンベール・ド・ブーファラ・タルトゥーフォ

イタリアのロンバルディア州産。⽔⽜のミルクのカマンベールタイプのチーズ。

牛乳製のものと比べて色白で、しっかりとしたミルクのコクとクリーミーな口あたりが特徴です。濃厚なしっかりとしたミルクの⾵味やバターのような⾵味も感じられます。

サマートリュフがはさみこまれていて、得も言われぬ味わいです。

30分から1時間ほど常温に戻して、トロトロの状態でお楽しみください♡

パンやクラッカーと一緒にどうぞ。

【青カビ/羊】ロックフォール

フランスのバスク地方産。フランスでも最古と言われる2000年以上の歴史を持つチーズで、イタリアのゴルゴンゾーラやイギリスのスティルトンとともに、世界三大ブルーチーズと呼ばれています。

羊飼いが恋する少女を追いかけ、洞窟に置き忘れたパンとチーズにカビがついたことから生まれたとされています。

スムースでミルクの⽢さが感じられ、塩気がほどよく旨みの余韻が長く続きます。甘口ワインや渋味が強めの赤ワインと相性が良いです。

30分からほど常温に戻してからお召し上がりください♡

レーズンやドライイチジクをのせると、甘辛バランスが絶妙になります。

【青カビ/水牛】ブルー・ディ・ブーファラ

イタリアのロンバルディア産。ベルガモ近郊の水牛のミルクを使ったチーズ。形状は美しいスクエア型です。

食感はホロホロとしていて、食べやすいタイプの青かび。ミルクの風味がしっかりとしていてクリーミーな味わい。

青カビが苦手な人でも一度食べたらやみつきになりやすく、リピーターさんが多い青かびチーズです。

やや厚めにスライスしてそのままお召し上がりください。

【セミハード/羊】ブルビ・デ・バスク

フランスのバスク地方産。同エリアで名高いオッソーイラティーと同様の、羊乳のセミハードタイプ。栄養価は牛乳のチーズよりも高いです。

ミルクの力強いリッチなアロマが感じられます。味わいはマイルドでフルーティー。口どけが良く心地良い味わいです。お子さんにも人気のチーズです。

薄くスライスして、またはサイコロ状に切ってお召し上がりください。

【ハード/牛】コンテ 12-14ヶ月

フランシュ=コンテ地方産。フランスで最も⼈気のチーズです。

オーガニックミルクが原料です。約12ヵ⽉の熟成を経て、程よいフレッシュさと熟成感があり、⾮常にバランスが良い味わい。⼝どけがなめらかで良質のミルクの味が感じられます。

原料はコンテエリアの牧草を食べた牛のミルクと塩だけ。美味しいだけでなく、安心安全なチーズです。あらゆるシチュエーションで、あらゆるワインと一緒にどうぞ。

スライスして、サイコロ状に、または三角などお好みの形に切ってお召し上がりください!

萌えるチーズの情報を配信しています♪
https://line.me/R/ti/p/%40plw0671h

ワイン会やってます!
http://wineacademy.tokyo/winekai/

ワインの入門講座(無料動画65分)【期間限定で配信中】
こんな人におすすめです。
✓ワインに興味があるけれどなんだかよくわからない
✓ワインのいろはをサクッと学びたい
✓すぐに使えるワインのうんちくを知りたい
✓コロナ後にレストランで自信を持ってワインを選べるようになりたい

こちらからお受け取りください♪
http://wineacademy.tokyo/download1/

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!