Azu_house

育休中に整理収納ADと整理収納教育士の資格取得。職場のトイレに「整理収納の学校」という…

Azu_house

育休中に整理収納ADと整理収納教育士の資格取得。職場のトイレに「整理収納の学校」というコラムを連載中。職場の意識改革に奮闘中。お買い物好きなので、ほどよく整った部屋を目指しています。よろしくお願いします。

マガジン

  • 整理収納の学校

    職場の環境改善と整理収納を啓発するため、職場のトイレに掲示しているコラムです。

最近の記事

No.31整理収納の学校「ユニクロ×服のチカラ」

学校で取り組んでいる「ユニクロ×服のチカラ」プロジェクト、整理収納とも関連が深いテーマなのでコラムを書いてみました。子どもたちの自由な発想で子ども服を回収し、難民や避難民に送るという体験は貴重。

    • No.25 買っていいのは年間5着まで

      ベルリンに拠点を置く研究チームの記事で知った衝撃の事実…。果たして新たな服の購入年間5着に抑えられるか…!?

      • No.23 あなたは紙派?デジタル派?

        紙のマンガや本で読む派か、デジタル派か?収納を考えると…?本やマンガに限らず、学校でもデジタルの波が押し寄せる…果たして効果は??

        • No.24 整理収納の基本のキ

          「整理収納の基本のキ」娘から学んだことを書いています。

        No.31整理収納の学校「ユニクロ×服のチカラ」

        マガジン

        • 整理収納の学校
          20本

        記事

          雨の日の私のお気に入り

          関東もついに梅雨入りしましたね。 雨の日は何となく気分が沈みがち。 そんなときに、私が少しだけ気分が上向くアイテムをご紹介します。 \その1/ お気に入りの傘 最近、折り畳み傘を新調しました。晴雨兼用傘で雨でも晴れでも使えます。持ち手が木でクラシックな水玉傘は、可愛さ満点です。 雨が続くときは傘を長持ちさせるために、連続使用を避けるのがいいそうです。 いつもの長傘をひとやすみさせて、お気に入りの折り畳み傘で気分を変えてみるのもいいかも知れません。 \その2/ 雨にちな

          雨の日の私のお気に入り

          No.19 その文書、溶解ひつ要かい?

          No.19 その文書、溶解ひつ要かい?

          No.18 薬箱が3つ?!固定観念の罠

          No.18 薬箱が3つ?!固定観念の罠

          No.16 だから炊飯器やめました。

          No.16 だから炊飯器やめました。

          No.15 捨てる前に、捨てない工夫

          No.15 捨てる前に、捨てない工夫

          No.14 判断に迷ったら...

          No.14 判断に迷ったら...

          No.13 片付け=気持ちにかたをつける

          No.13 片付け=気持ちにかたをつける

          No.12 年度末の整理収納

          No.12 年度末の整理収納

          No.11 整理収納でLET'S 健康&防災

          No.11 整理収納でLET'S 健康&防災

          No.7 職員室のプチダイエット計画

          No.7 職員室のプチダイエット計画

          「学習机を買う」or「買わない」?

          こんにちは。買い物好きな整理収納アドバイザーのAzusaです。 モノを減らしたいけど、買い物は好き。 でも、買い物をするとモノは増える。 そんな矛盾を抱える私が、自分なりのモノ選びや整理収納の技術を紹介していくnoteです。 今回は、小学3年生の娘に学習机を買おうという試みを記録していきます。 小学校入学で学習机を買う?買わない?わが家は小学生と保育園児の5歳差の姉妹です。 長女が小学校入学のタイミングでは、学習机の購入はしませんでした。 買わなかった理由として

          「学習机を買う」or「買わない」?

          No.10 収納と動線

          No.10 収納と動線