見出し画像

覚悟

_なんだか重たいタイトルになりましたね。

皆さんこんばんは、相変わらずグラビアアイドルのつぶやきばかりしてるアホなボーカリスト、ゆたチャンです。

👉先日、AZNIGを応援してくださるお店へ挨拶回りをしました。

居酒屋DEN2さん
(GoogleマップでDEN 行徳と調べたら出てきます。
皆さまぜひ。ぜひ飲みに行って…頼みます。)

…常日頃からうちの音楽を聴いていただけています。
オーナー、ありがとうございます。

僕は個人的に本当に力になりたいので出来る事があれば言ってくださいねオーナー。👍

素敵なお店です。Aznig目当てでも来店してね


__さて、その挨拶回りの後に私の中学時代からの友人
(Nくん)
礼儀正しい後輩
鬼美人のお姉さん

と3人で飲みました。

(ファンの方に地元話はあまりして来ませんでしたが、私は千葉の行徳出身なので、ふらっと帰れる地元な感じです)

んでまあワイワイ飲んでたんですが

実はNくん現在、会社の社長をしてましてね。

企業勤めの私は、社長って雲の上の存在なんで思わず

「社長って凄いな!」って話したんですよね

すると開口一番

「孤独だよ、常に自分との戦い。
覚悟がないとダメなポジションよ」

と一言。

…いやはや。凄いなあと思いつつ、
でもバンドもそうだよなあと思った次第でして。

というのも最近海外フェスの情報、パブリックレター
(主催者のハンコあり書面)

を出してから各メンバーかなりの反響があるようですが、

まあ、未だにここでライブする実感湧かないです。


…当然ながら矢面に立つのはこのリーダー、ゆたチャンなんですね。

で現状はというと。

海外フェス告知から数時間で
①メディアからのオファー、雑誌オファーもあったりとメリットもある反面

②注目度に比例し、アドバイス風の説教がうん十倍増えました。

いや
「これについて愚痴ろう!皆慰めて〜えんえん。」

な回ではなくて

N社長の言う通り、覚悟が必要なんだなと感じています。

先程のアドバイス風説教多すぎ件もそうですが

有り難い事に、過去テレビでみていた方や著名人と話す機会も増えて来ました。

それがバンドでなく、いちファンなら嬉しいでしょう。

しかしながら我々AZNIGはどんな形であれプロです。
お客様からチケット代を頂き最高のパフォーマンスをするプロです。

それを考えると、最近は著名人と連絡する機会があってもいい意味でミーハー気分は抜けましたよ、はい。。

そう言う意味では、

「意識を変える、変わる覚悟」

も必要なんだなと感じています。

※メンバーも同じ気持ちで、これから色々言われたりしても誇り高い信念を持って5人で頑張ってゆきたい、いや、頑張ってゆきます。

覚悟を持って、ね。


P.S
Nくん、君は俺の性格をよく分かった上でいつも厳しくも的確なアドバイスをくれますねありがとう。

僕はあなたが社長であろうが、立場変わらず大切な友人ですよ。
君が金髪でやんちゃしまくってた時もいつも変わらず接していた時のように、変わりません。

これからもよろしくお願いしますね。


たまには帰ってこないとね

ではまたー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?