見出し画像

中1息子の寝起きの悪さ

私には中学1年生の息子がいます。

ズボラな私には全く似ず、真面目でちょっとこだわりが強くて成績優秀な、賢い子です。

でも情緒面は2歳児位のハートで、朝は全く一人で起きられないのでいつも私が手を引っ張って、体を起こしてやらないと機嫌が悪くて暴れまくります。彼は自力で起きる気ゼロなので、毎朝私はイライラしてしまい、中学生にもなってなんで?という思いでいっぱいでした。ついこの前までは。

先日近所のママ友さんと話す機会があった時、そのママさんが話の流れでご自分の息子さんの話をしてくれました。「実は高校生のうちの息子、中学の頃にいじめをしていた加害者側だった」と。息子さんをものすごく清く正しく厳しく育てた結果、外で発散するかのようにそうなってしまったのではないかとご自分を責めておられました。そのいじめの件以降、そのママさんは我が子を幼児だと思い、とにかく優しく接するように心がけたそうで、徐々に息子さんの言動は改善されていったと話されていました。体が大きくなって学年も上がって、もう◯◯歳だから、と親は思っていても、心はそんなに発達してない事だってある、満たされてない事がある、と教えてもらいました。

思い返すと私も、息子にものすごく厳しくしていた時期があり、もしかして中1の今になってそれの反動で甘えるようになってしまったのかなと思い当たりました。そして、優しくしよう、優しさで彼の心をほぐそうと考えるようになり、毎日イライラしながら、自力で起きてよと思いながら、彼の手を引っ張って、40kgという全体重を預けられながら、毎朝起こしています。

優しさは、インプットしないとアウトプットされない、と聞いたことがあります。うちの息子は、どちらかというと自分さえ良ければいいというタイプで、優しいとはお世辞にも言えない発言が家の中ではとても多く、将来がとても心配なのですが、中学の先生との面談では良いことばかり言われるので、外面が良いのだなぁ、うまく隠してるんだなぁと、なんだか複雑な心境でした。が、ふとした時、彼が優しくないのは、私が彼に優しくしてないからだと、突然はっと気付きました。

周りを見ると、優しいお父さんお母さんのお子さんは優しい性格である事が多く、私自身を見ると、息子に対して日々怒ってばかり。インプットしないとアウトプットされない、これだ、まさにこれだと。

だから今は、育児のやり直し期。まだ遅くないと思いたい。人間の自我を形成する年頃はとうに過ぎてるかも知れない。でも、優しさのインプットは、きっとこれから出来るはず、そう思って、6:00、6:15、6:30、6:45、7:00に声を掛け(揺すっても何しても眠いからまだ寝ると言って寝続ける)、ようやく7:15に目覚めて開口一番「なんでもっと早く起こしてくんなかったのお⁉︎」とキレる息子に対して、イライラしながらも私は、「何回も起こしたよ〜朝だよ〜起きようね〜。」と手を伸ばして引っ張りあげています。イライラはしますけど。

怒るのやめたい。怒りたくない。6秒待つアンガーマネージメントは、結構やってみると難しいです。

優しい人になりたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?