見出し画像

岩屋堂に無人カフェ オープン

瀬戸市岩屋町に無人カフェがオープンしました。
常駐する店員さんはおらず、Wi-Fi、電源完備。客は自販機の飲み物を買えば席を利用できるスタイルです。このセルフカフェは名古屋を中心に20店舗以上展開しているそうですが、都市部ならともかく、人里離れた岩屋町でとは意表を突かれました。

テラスから川を見る

岩屋堂公園は瀬戸市の奥座敷ともいえる渓谷で、二つの滝や行基が修行したと言われる巨大な岩屋があります。夏休みには涼を求めて、清流で水遊びする子どもたちでいっぱいに。桜と紅葉の季節もたくさんの人が訪れます。国定公園であり、東海自然歩道のルートの登山道もあります。
ただし、シーズンオフや夜間には人気(ひとけ)も少ないこの場所で、1日23時間の営業とは大胆です。オープン時間は朝5:00~翌4:00。

新設の看板

自動車侵入禁止の入り口脇に、岩屋堂の店舗が営業中かどうかわかる看板が新設されていました。オフシーズンや時間外は開いていない店も多いので便利。カフェは「ウッドデザインパーク」という名前らしい。

ひんやりと薄暗く「岩屋堂に来たなあ!」と感じる坂
右手は塀に囲まれ、BBQ場建設中らしい

少し暗い木立ちの道を上がっていくとすぐ。以前は小さな喫茶店「軽食 来夢」で、おばあちゃんが地元のお客さんにコーヒーやモーニングを出していました。

入り口はアジアン
カウンター席あり

中は明るい北欧風のカフェにリフォームされています。自販機で飲み物を買えば滞在OK。コーヒー380円から。

明るい店内

窓の外は川と森で、緑に包まれる素晴らしい風景です。そういえば蛍が出る時期でした。昼でしたが窓ガラスに1匹とまっていました。テラスも広々と気持ちがいいです。

テラス

コーヒー1杯で勉強や作業ができて、疲れたら緑で目を休める。なかなかいいのでは。岩屋堂散策の休憩にも便利です。
持ち込みは不可とのこと。カップ麺の販売機はありました。
無人ですが、監視カメラが見ています。
岩屋堂駐車場は下記の期間は一部有料。無料駐車場もあり。
 7/1~8/31 11/1~11/30
 
                         上杉あずき@STEP
 
参考 セルフカフェHP:セルフカフェ - Wi-Fi・電源完備の無人カフェ (selfcafe.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?