男ウケ、隙、モテ、に対する疑問

私は私の好きな服を着たい。好きな髪型でいたい。

それが一番ウキウキするし、ウキウキしているときがきっと一番魅力的だから!

勿論、恋愛をするにあたって清潔感のある服装、髪型をすることは大事だしマナーだと思う。それに、「異性のこういう服装が好きだなぁ」という理想がある人に対して理解はできるし、理想があることは良いと思う。

でも、その理想像を押し付けられるのは、私の中ではなんか違う。「あ、お相手はこういう服が好きなんだ」と認識することはあっても、「じゃあそっちに寄せてかなきゃ!」と思わなくても良いと思っている。(寄せるのが楽しいなら良いと思うけどね)

寄せないと嫌われそうな雰囲気を出してくる人がお相手なのだとしたら、その人とは多分合わないなって感じる。服装だけではなくて、自分の好みじゃないと無理、って人とはお付き合いするの難しいし、お付き合いする必要ないなと思ってる。

自分の好き、が相手の好き、とイコールじゃなくても好きな気持ちを尊重してくれる人はきっといるはず!そう思っているけど、これは幻想なのでしょうか。

ちょっといい感じだった人に、
「私は服が好きだけど、一般的に男性が好きそうな服が好きなわけではない」という話をしたら、「まあでも、モテる人って、男ウケが何たるかを心得ていたり、敢えて隙を作ったりできる人だよね。俺はそういう人の方が魅力を感じる」と言われて、納得したもののなんかすごくショックでした。魅力的な人間像が違うって結構致命的だよね。笑
敢えて作った隙なんかで群がってくる人達にモテたところで…。と思ってしまうし、なんかそういう魅せ方って下品じゃないか?と。私はそういうモテなら要らないなぁと。

こんなんだから彼氏ができないんですねえ〜。でも、好きな服も髪型も我慢するぐらいなら、相手に合わせなきゃ彼氏できないなら彼氏なんていらねー!と思った、いらねーわ!

そのままダメ出し(?)は続きまして、
「私は抽象的な話とかちょっと哲学チックな話が好き」という話をしたら、
「そういう話が好きな子は、賢いイメージはあるし話してて楽しいけどエロい気持ちがなくなってくる。隙だよねやっぱり、隙が欲しい」と言われた。

知的な女性こそ色気があると思っていたので、これまた価値観が違うんだなぁと感じた。
こういう部分の価値観が合うかどうかというのも大事だし、そういう意味でもやっぱり抽象的な話を沢山してお相手の考えを知りたい。

隙って何?できることをできないフリすることや、男性に敢えて頼ることや、露出の多い服装をすることが隙なのであれば、確かに隙はないかもしれない。でも、内面的に弱いところはある。それを見せることが隙を見せることだと思っていたし、そういうのを見せられる人がいたらなぁ、と思ってる。

うーーーん。この方とは価値観が合わないのかなぁ。そうなんだろうなぁ。残念だなぁ。素敵だなぁって思ってたんだけどなぁ。ここまで違うとなぁ。まあいいか、次だ次だ!🥺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?