見出し画像

【行った国 (住んだ国)その22)シンガポール🇸🇬新嘉坡】世界初のドライバレスの地下鉄建設に参画。。。

最初にこの国を訪問したのは東京で開催されたN社の創立八〇周年記念式典会場への画像伝送設備の設営担当員としてでした。逆算すると1977年、私がまだ26歳の時でした。

使用したのは当時の最先端製品(府中工場で開発の)でした。今思うと凄く大きく大変伝送スピードの遅いカラー画像伝送装置でした。

この時の広告代理店は日本🇯🇵で2番目に大きい✖️✖️堂さんでした。この業界の人達は皆さんユニークで楽しい方々に囲まれた楽しいシンガポール🇸🇬への旅(出張)でした。画像撮影のロケハンにも何故か同行させて頂けシンガポールの観光スポットをあちこち観ることができました。

画像1

画像5

画像6

それから二十年後、1997年にこの国の地下鉄通信プロジェクトを親会社抜きで単独入札した案件の入札エバの際にシンガポール陸運局の幹部向けプレゼンに参加した時です。

「本当に出来るのか?」と何度も同幹部に言われましたが、「出来ます!」と大きな声で言い切った記憶があります。

画像8

後日談ですが、未だに増設、更新プロジェクトを後輩達が奮闘中と風の噂で聞いています。継続は力なり‼️ですね。

画像2

画像9

アジア通貨危機等、色々ありましたが五年間のシンガポール🇸🇬駐在をこなし、私は古巣の中東BIZに戻りました。

因みにこの地下鉄通信プロジェクトにも静止画伝送システムが含まれてました。この時は英国🇬🇧製品を起用しましたが、大きさは大分小さくなりましたが、スピードは二十年前の大型N社製品と大差ありませんでした。

<<後日談一1>>2016一18年まで担当した北アフリカプロジェクトの買い付け先がシンガポールでしたので、10回近く渡航する機会がありました。

画像7

<<後日談一2>>当時客側のエンジニアリングMGでしたCFさんに20年ぶりにバンコクで遭遇した際に当時を思い出し楽しく歓談する機会がありました。

画像4

次回はジンバブエ🇿🇼を報告します。

Country Visited (lived country) Part 22)

Singapore 🇸🇬

The first time I visited this country was as a staff in charge of setting up the image transmission equipment to the venue of the 80th anniversary commemoration ceremony of NEC held in Tokyo. When I calculate backwards, it was when I was still 26 years old in 1977.

We used the most advanced development products at that time (Fuchu factory development). I thought now , it was a color image transmission device which was extremely large and very slow transmission speed.

The advertising agency NEC appointed at this time was HAKUHO DO the second largest in Japan. People in this industry were fun , Singapore 🇸🇬 business trip surrounded by unique and enjoyable people. I was able to take a picture shoot location hanging with them for some reason somehow and see sightseeing spots here and there.

Two decades later, in 1997, I participated in a presentation for executives of the Singapore Land Transport at the time of a single bid Eva without a parent company in this country 's subway communication project. I was told by the senior executive many times as "Is it really possible?", But there is a memory that I said with a loud voice " yes we can!" Although it is a later talk, I have heard it with talking of fellows juniors are struggling while it is really completed, still expanding and upgrading the system and projects. I trust that Continuation is power! It is ️.

Asia currency crisis, etc. Although there were various things happened, during I took over five years of Singapore 🇸🇬 residence, I returned to the Middle East BIZ.

Incidentally, this subway communication project also included the in-car still image transmission system, but at that time we appointed UK product, but the size was much smaller, but the speed was 20 years ago and There was not much difference.

Next time I will report Zimbabwe.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?