ゲームプレイ週記#206「クイズマジックアカデミー」(7)

和食検定

新規の和食検定をやってみた。初めはやたらと漬物の問題が出る。漬物は野沢菜が好きで修学旅行が長野だったときも喜んだものだが、実家を出てからもう10年以上食べていない気がする。料理も食事も好きなのだが、日常的に手間をかけたくないから自炊はすぐに創造性を失い、最終的には好みの具材だけを入れた常夜鍋のようなものを作るに落ち着く。忙しくなってからは作ることを諦めた。好きな散歩も出先で暇なときくらいにしかしないのに似ている。

左辺ジャンルとの壁の高さを感じる問題の少なさと配点の高さで、SSSは比較的容易に取ることができた。形式は◯×が多いように感じる。地方の寿司などは全然知らなかったが、島根のすもじは鯖で石川のかぶら寿司はブリであることは覚えた。三五八漬けの定食は外で昼食を取る時期には毎週のように注文する。好きな和食がありふれているだけで日本に住んでいる価値があると思う。

地学検定

理系学問の検定は多くないがやってみると骨はある。QMAでは馴染みのある地学だが学問のそれはマイナーで、センター試験科目の地学を遊びで触れたことが懐かしく現行の参考書を探してみたもののほとんどが共通テストの基礎科目を対象としたものだった。理科の基礎ではないほうは呼びにくいから一般とか何かしら名付けてほしい。義務教育で習った火成岩のうち火山岩と深成岩の違いくらいは覚えていても、それぞれの分類までは語呂合わせで記憶したのでもなければ忘れ去った人が多いだろう。

地学検定はSSSまでであれば理解を軸に戦っていけるので、理系出身のプレイヤーは履修しておきたい内容になっている。「地層図において垂直な地層の境界線は等高線と平行になる」という◯×クイズを初めて引いて、問うてることは単純ながら素養がない状態で読んだら混乱しそうな字面だと思った。そしてテフロクロノロジーの並べ替えを久々に引いて、初見でわからず正答を知ったときの衝撃を思い出した。

お城検定

名所巡りが好きな母親の影響もなく、ほとんどの城を実際に見に行ったことがない。最近では信長出陣を始めた頃に小田原城に行った。江戸の搦手として対となる川越城のほうも希少な本丸御殿が現存しているというから行きたいし、見晴らしの良い山城も残っているものは見たいとは思う。出陣のコラボイベントは、にっぽん城まつりは無理としてもお城EXPOは近いから行ってもよかったかもしれない。

プレイ経験と素の知識がそれなりにあるのであっさりとSは取れたが、難問も詰まっておりそこからは難しい。県内の城の位置関係などうろ覚えで間違えるから機能で頭に入れたい。エフェクトは面白くて、松代城は武田信玄が建てた城か上杉謙信の支城かで読みが違い、烏城は岡山城か松本城で読みが違ったりする。しかも松本城は元々は烏城と呼ばれていなかったらしい。バイエルンにある憧れのノイシュヴァンシュタイン城は今もまだ世界遺産に登録されていないようだ。ソアリンで城巡りをしてみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?