立ち止まりパンダ

『noteお役立ち情報部からちょっとした暮らしのワンポイントTIPS♪』

「痛み」の単位の話はもうしたよね?
1本鼻毛を抜いた痛みを1ハナゲとして換算するっていうアレだ。だから、もの凄い痛い思いをした際、どうしても分かってほしいときは「5万ハナゲくらい痛え!><」って叫べばその痛みの伝導率は推して知るべし、だ。

ちなみに「罪悪感」の罪の重さの単位は、図らずも見えてしまったパンチラのうしろめたさから割り出した「パンチラギルティ」を使うのが一般的だ。
同じ一回のパンチラでも見え方の深度によっては「3パンチラギルティ~1000パンチラギルティ」までの振れ幅があるとされている。

また、問い合わせが非常に多いnote記事の訴求力についての単位は、現在「立ち止まりパンダ」の使用頻度が急上昇している、という情報を得ている。「おまえの記事今何匹くらい立ち止まってる?」「ちょっとインパクト弱かったからなあ、まだ立ち止まりパンダ5匹くらい」というように使われているらしい。

以上、noteお役立ち情報部からちょっとした暮らしのワンポイントTIPSでした!
引き続き、noteをお楽しみくださいませ!((o(^∇^)o))

水もしたたる真っ白い豆腐がひどく焦った様子で煙草屋の角を曲がっていくのが見えた。醤油か猫にでも追いかけられているのだろう。今日はいい日になりそうだ。 ありがとうございます。貴方のサポートでなけなしの脳が新たな世界を紡いでくれることでしょう。恩に着ます。より刺激的な日々を貴方に。