見出し画像

2020年12月に注目した旅行業界情報(ANA Pay、JAL 空育、スボラ旅が終了など)

2021年も「ひとりの旅好き」をよろしくお願いいたします。

2020年12月に気になった旅行関連ニュースを紹介します。


ANA Pay始まる

ANAがJCBと組んでモバイルペイメントサービスを始めたニュースです。

仕組は、ANA マイレージクラブアプリを利用しており、対応店舗で決済が行えるようになっており、200円毎に1マイル貯まります。

入会費や年会費は無料で始められますが、チャージ方法が現時点ではJCBブランドのクレジットカードのみなので注意しましょう。

▼公式サイトとプレスリリース

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/finance/anapay/


2021年4月に小田急ロマンスカーミュージアム開業

2021年4月に、小田急が海老名駅に隣接する場所に「ロマンスカーミュージアム」を開業するというニュースです。

歴代のロマンスカー車両の展示や、ロマンスカーの歴史、小田急沿線のジオラマなどが展示される予定になっています。

また、ミュージアムショップやカフェなどもあるので、他の鉄道博物館同様、人気のスポットになりそうですね。

▼公式プレスリリースと特集記事


シンガポールチャンギ空港でグランピングが可能に

タイムアウトの記事で見つけたのですが、2021年1月3日(日)まで限定でグランピング体験ができる取り組みをしているというニュースです。

空港という空間でグランピングを楽しむというのは、風情があって楽しそうですね。


成田空港への燃料の届け方

Yahooニュースで乗り物ニュースさんが提供していた記事です。

記事タイトルを見るまで意識したことはなかったのですが、記事を読んでみるとなるほど!という驚きを得られる内容でした。

どういう燃料の届け方をしているのか、現在の減便状況でどのような工夫をしているのかなどが読みやすくまとまっているおすすめ記事です。


台湾祭2021が東京タワーで開催

東京タワーで2021年1月3日 - 1月11日まで台湾祭が開催されます。

今回は台南のランタンの下で台湾グルメを楽しむがテーマとなっており、入場料はかかりますが、エコバッグとパイナップルケーキのお土産、飲み物1杯がついてきます。

数々の台湾料理が楽しめる内容になっています。


ANA プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ 2021

これまでとは違ったアプローチでプレミアムメンバーになれるチャンスのあるキャンペーンを2021年、ANAが展開するというニュースです。

ただ、そこまで簡単に獲得できる内容ではなく、個人的には普通に乗って貯めたほうが安上がりな気がしました。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/cpn/prm_challenge_2021/


京王バス ハイウェイバスドットコムアプリをリリース

高速バスサービスのハイウェイバスドットコムが公式アプリをiOS、Androidでリリースしたというニュースです。

アプリで乗車券提示などもできるようです。


東京メトロmy!アプリがより便利に

東京メトロの「東京メトロmy!アプリ」がより便利になりました。

混雑の可視化やひと駅歩く検索の導入など、利便性の高いコンテンツが増えており、都心移動をするのに役立つアプリになってきてます。


沿線まるごとホテルの期間限定プラン開始

青梅線沿線を使った宿泊を楽しめるプランが、期間限定で提供開始というニュースです。

集落の散歩や温泉、古民家ステイなどがセットになった1泊2日のプランになっています。一箇所ではなく、沿線全体を使って旅を楽しむというのは面白いですね。


JAL 空育

2020年12月にリリースされたというのではなく、私が12月に知っただけなのですが、取り組みやコンテンツが良いなと思ったので紹介です。

軸としては、「飛行機を通じて自分の未来を考える」「交流を通じて日本・世界の未来を考える」「環境・宇宙を通じて地球の未来を考える」に置かれており、そのためのコンテンツが紹介されています。

コンテンツにはそれぞれ小学生〜大学生までで、どの世代に良いかのマークが付いているので、世代にあったコンテンツを受講して学べるようになっています。

https://www.jal.com/ja/csr/soraiku/


ズボラ旅が終了

サービスリリース当初、LINEで旅行プラン相談から宿泊予約までを依頼できるサービスはなく、かなり斬新な切り口だったズボラ旅が終了というニュースです。


HIS 宇宙飛行士・山崎直子さんと行くオンライン宇宙旅行

宇宙飛行士・山崎直子さんと行くオンライン宇宙旅行をHISが販売しており、先着100名限定で宇宙食セット付特典プランなども販売されています。

約1時間30分ほどでZoomでアクセスして参加する形になっています。


「JAL SMART AIRPORT」、羽田空港で本格スタート

JALが以前より発表していたSMART AIRPORTについて、羽田空港で本格スタートが開始されたニュースです。

今回の発表では、JAL国内線カウンターが全面オープンし、効率的な手続きができる形になったようです。

https://press.jal.co.jp/ja/release/202012/005903.html


先月の旅行関連で気になったニュースは以上です。


旅行関連の話題を定期的につぶやくTwitterを初めました。旅に関するお得な情報や役立つTips、面白い情報などを紹介していくので、よろしければフォローお願いします。


快適に旅するために必要な情報の共有を目指しています。 よろしければ、サポートお願いいたします。 また、Twitterでも旅行に関する話題を発信しています。 https://twitter.com/az09trip