見出し画像

臨月と産後のアーユルヴェーダトリートメント

2012-10-01


私事のご報告となりますが

10ヶ月にわたるニンプ生活を終え

先日2012年9月10日16時16分

元気な女の子が産まれて来てくれました。

画像1

妊娠中お世話になりました皆様、

お店で声をかけて応援してくださったお客様、

本当にほんとうにありがとうございました。

***


妊娠中におこる身体の変化は初めてのことばかりで

驚いてついていくばかりの日々。


特につわりもなく

初期もいつも通りお仕事をさせていただいたり

臨月までアクティブに活動していたのですが

本当の臨月に入ると

がんこにむくんでくる身体と重だるさに

ここぞとばかりにアーユルヴェーダのセルフトリートメント

を実践しておりました


その中でも体中のむくみに劇的によかったのが

コリアンダーとミントのナチュラルハーブティー↓

画像2

 

コリアンダーを大さじ1にお庭のミントの葉をいれて

一晩水で抽出します。


(夏用のむくみとりのお茶としてもかなりおすすめです。)

***


それから、おなじみのアーユルヴェーダのオイルを使った全身浄化療法

「アビヤンガ」。

セルフ•アビヤンガは古典のとおり

朝、空腹時にシャワーを浴びる前におこなうのがベスト

画像3


夏でもむくみをとるのにはKapha用のオイルを、

絹の手袋をつかった軽擦法「ガルシャナ」と併せて行うと

より効果的でした。

***

朝からたっぷりオイルを使い、

腰浴(半身浴)でたっぷりと汗をかくと


本当に身体がすっきり

クリームパンみたいだった

妊娠後期特有の、何をやってもとれない足のむくみもすっきりしたときの

驚きといったら

本当に感動的でした。


改めてアーユルヴェーダとオイルの力を実感した臨月の

朝のセルフアビヤンガの習慣。

画像4


ついでにベビーマッサージ用のオイルも

日替わりでお試し


そして安産には、夏でもひえとりが絶対との指導のもと、

「ピンダスヴェーダナ」で

オイルを使わない部分薬用温め&発汗。

画像5

蒸してつくるハーブボールが

じんわりと身体に優しく効いて

痛みもこわばりも、不安もすべて

柔らかくなっていくのが

よくわかる、


こちらもお気に入りのトリートメントでした。


***


自分の身体が不調になって

初めてわかるトリートメントの効果や身体の変化。

日頃がほんとうに健康&快調なだけに

この期間に感じた身体の変化やはたらきかけに対するフィードバックから

学んだことは本当に大きかったです。


身体が弱って、敏感になっているときに欲するものは


やはり自然に即した


アーユルヴェーダの知恵とトリートメントでした。


(※アビヤンガは妊娠中はあくまで個人的なトリートメントとして行うもので、決して医療行為ではありません。)

***

また施術復帰する日まで

たっぷり勉強して、植物の力と本来の人の治癒力が

すっと結びつくような

信頼関係を築いておくのが今の自分の仕事。

皆様にまたセラピストとして

お会いできるのを

楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?