見出し画像

アシュタールさんに、この世の仕組みについて訊いてみました(ネタバレ注意⚠️)④〜善悪と介入ゲーム〜

2024.5.18  アシュタールさんに質問
①自由意思
②藁人形ごっこ
③魂の生まれ変わりのぷよぷよボール

の続きです。

、、、で、あの、善悪、
この間の、noteの質問で、じゃ、善悪についてなんですけど、 

はい

例えば、人に優しくする事は善で、まあ、意地悪をするのは 悪、というものっていうのは、

はい

あるんでしょうか? 
それは、勝手に決めた物なのでしょうか?

えとー、ある、といってもいいですし、そこから学ぶべき事があるといった目線で見たら 無いとも言えます。

学ぶべきことが、

はい

、、あのー、、、、学ぶべきことがない

あの、善悪という設定をまず作って、

はいはい

悪いことをしたですとか、されたですとかっていうゲームを通して、学んでいくということまで考慮すれば、

ふんふん

えと、悪いことではなくなるという感じです。

ああ、そうですね。その悪い役をやってくれているっていうことですよね。誰かが

はい、そうですね。

いい役をする人、悪い役をする人を通じて、あのー人生ゲームで すると。

はい

でも、その目的は、やっぱり、魂レベルを上げること、、、

はい

ですかね、、、?

はい、その世界観を採用してもいいと思います。

(爆笑、、、)そーなんですかー、じゃ、

はい

ううーん、、世界観、、、

レベル上げゲーム

そうです。レベル上げゲームですね

はい、それが正しいということではないのですけど、あなたの世界で、それを生きる目的ですとか、輪廻の目的として採用されるのは、あの、あなたの自由です。

、、、ううーん、なるほど
そうすると、この間のnoteで私が質問した時に、答えで、子供に教えないほうがいいことは?というので、

はい

えー、善悪、

はい

親が思っている善悪をおしえないほうがいい。
で、例えば、自分は赤信号では道路は渡らないけれど、あなたが大人になったときに自分で考えなさいね、というようなたとえ話をアシュタールさんがされたのですけど、

はい

えーと、親の思う善悪

はい

人に優しく、とかいうのも

はい

私が勝手に決めているということですか?

そうですね

善悪ゲームをやっている、ということなのでしょうか、私が、

ん-と、なんていうんでしょ、人に意地悪をするということが、逆に、その人への貢献になる場合もあるんです。

あー、そうですねー

もしかしたら、あなたのお子さんは、heel、悪役をやりたいタイプかもしれないです

そうですねえ(↑ ジョークだったかな、あり得そうだからわからなかった)
そうゆう目で見ると必要ってことですよね

はい、あの、好きな役をやらせてあげたらいいと思います

ま、でも、そんなことをやってたら、いくらたっても

はい

その、みんなが幸せな世界になれないから、、私は

はい

みんなが、優しい世界があったらいいと思っているんですけど

はい

それは、、、私の、エゴイズムってことですか?

えと、あなたの目線を少しだけ変えたら、すでに、みんなが優しい世界になっていると思います、
、、、、、えええ、、、

意地悪をしたり、人を殺したりする人も、その悪役を楽しんでやっていて、
その被害者も、その被害者の役を楽しんでやっていると思ったら、
あの、すべての人がハッピーな世界が現れますよ

んー、、、ちょっと、俯瞰して、演劇やってるじゃん!みたいな、ぐらいに思えたらってことですか?

うん、そうですね。例えばSMプレイで楽しまれているような感覚で眺めてみてはどうでしょう

(笑)なるほどなるほど

はい

ま、そのくらいの域になれたら、いいってことですよね

はい、みんながハッピーな世界に見えてくると思いますよ

わかりました。
あ、今度は、そこの先は、何が待っているのでしょうか?

ん-、その人の自由選択です

あーじゃ、すべては自由、なんですね

はい、すべては自由です

じゃ、それは、一体、先がどうなるかは誰も決めてないってことですかね

そうですね、誰もわかっていないです

誰もわかってない。
あの、私はこの世はゲームの世界かなと思っていて、誰かゲームを作っている人がいるんじゃないかな、と思っていたんですけど、そうではなくて

はい

全て全てがもう、その場がスタートの、そのクリエイターということですかね?自分が作っている、と、

はい、でも、あなたはクリエイターとして、そのシナリオを描いている人を作り出すというのも自由です

わかりました

あなたがどの世界観を採用するかです

わかりました、
じゃあ、責めてはやっぱりいけないってことですね、お門違い、

責めても、、楽しんでもいいですよ

(笑)なるほどねー
ま、じゃあ、自分は死ぬまでにこうありたいとか、こうゆう風な自分になりたいと思うのも、自分が勝手に設定していること

はい、そうです

だから、それを子供とか周りの人に、「こうじゃないといけないよー」みたいなことを言うのは

はい

人の勝手なことに介入することになるということですよね

そうですねー、介入ゲームを楽しむのも、

、、のもあり、わかりました。


今日はここまで。
私は。どうやらだいぶ刷り込みがあり、介入ゲームをやり尽くし、、😓

(次は、宇宙人アミ、、、について
です)

じゃあ、じゃあ、って、、💦
何回も思いつくままにとめどなく質問してしまっていました😓
アシュタールさんも、身体をシェアしているさやかさんも、、、疲れちゃったんじゃないかな
どうもありがとうございます🍵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?