マガジンのカバー画像

Music&Spirituality わたしの音に出逢う旅

69
大分県で “アーユルヴェーダとヨガの花” を営んでいます🌸 2024年2月〜4月のインド滞在記を更新していきます。 2月は北インド、バラナシにてインド古典音楽修行、奉納演奏へ…
バラナシでのインド古典音楽修行、奉納演奏、ケララでのパンチャカルマ、ラマナアシュラム滞在記。 さま…
¥1,500
運営しているクリエイター

#音楽修行

パンチャカルマ17日目【カシャーヤバスティ】

17 Mar. 5:50 起床。 6:00 下痢。 6:30 下痢。 7:00 下痢。 7:30 シヴァテンプル。 ちょうどS…

300

パンチャカルマ13日目【マートラバスティ】

6:00 起床。 浮かないうんち。お腹はすこしモヤモヤする。 6:30 カシャーヤ。 7:00 シヴァテン…

300

パンチャカルマ5日目【スネーハパーナ】

5 Mar. 6:20 フレディが薬用ギーとライム、ジンジャーウォーターを持ってやって来た。 今日の…

300

マン・シン天文台②

バラナシにある天文台。 場所や入場料は①に記載。

300

マン・シン天文台①

バラナシ滞在中、ケショーグルジのInternational Music Ashramから徒歩6分の距離にある天文台…

300

パンチャカルマ4日目【スネーハパーナ】

4Mar. 6:00 ノックで起床。 ドアを開けるとフレディが立っていた。 フレディとはキッチン係の…

300

Raag Megh Malhar

バラナシ滞在中に、ステージ出演後に習うラーガの候補として、習っておくと演奏会などで使いやすいラーガ、わたしに似合うラーガをグミセンがボイスメッセージで送ってくれていた。 似合うと言われて嬉しかったラーガ、きちんと学びたかったラーガをラーギニ先生にお願いした。 Raag Megh Malhar(Raag Megh) 一般的にラーガメーグと呼ばれるこのラーガの正式名称はラーガメーグマルハー。 雨のラーガと言われ雨季に演奏されるが、熟達した奏者がこのラーガを演奏すると雨を降らせる

有料
300

パンチャカルマ3日目

3Mar. 6時にシヴァテンプルへ。 戻って来て6:30にカシャーヤを飲む。 7:30 YOGA。 8:30 朝食…

300

パンチャカルマ2日目

2Mar.2024 6:00にシヴァテンプルへ行き礼拝。 7:30からホスピタルの屋上(屋根がある)でYOGA。…

300

VaranasiからKeralaへ

バラナシでの日々が終わりに近づきタスクがたくさんで更新が滞っていた。 書きたいことは山ほ…

300

coming

下痢の波がどうしても止まらず外へ出られない日以外、ケショーさんのinternational music ashr…

300

クーシュアラーヒーイェー

2度目の下痢は大事に至らず、次の日(昨日)だけでおさまった。 一日中下しながらもごく軽い腹痛…

300

Pranaam

Pranaam(プラナーム)とは、師や目上の方へ最上級に敬意を表す挨拶。 師の前に屈み師の足に右手…

300

Assi ka Diljeet Cafe

以前登場したマイカルという青年が、お友達(お名前忘れちゃった)を連れて来た時の話。 “チャイを飲もう” と誘われて、予定があるので◯時までならと伝えてガート近くでチャイを飲んだ。 お友達が、“日本でどんな仕事をしているの?” と聞いて来たので自分のことを答え、あなたは?と聞き返すと、“自分はコックで飲食店をしている” と言う。 今日はお休み? “従業員がいて今も営業中だよ” だったらなぜあなたのお店に行かないの? “じゃあ今から少しうちの店へ行く?” ということで、彼のお

有料
300