見出し画像

子供の頃を思い出して心の赴くままに行動してみる

2022年6月29日(水)京都北山にあるnalbaに、同じBBT大学のYさんと、Fさんと3名でBBT大学の楠本さんが経営されnalba(なるば)に見学に行ってきた。

nalbaとは
焼肉南山の2階にある「食育+自学」の場
・nalbaは、New Active Learning based on Agricultureの略。食と農をベースに、子どもたちの「生きる力」を実らせる「成る場」(ナルバ)を目指しています。 (nalbaチラシより引用)

nalbaは、コロナ禍で客の入りが減った焼肉南山の宴会場を改築して作られた施設だ。裸足で過ごすのが気持ちいフローリングに、2方向の壁にある大きな窓から入ってくる十分な自然光が気持ち良い。

曲線を活かした優しい印象のキッチンと、机や椅子などの最小限の家具以外は何も置かれておらず、私達が到着した頃には、窓側の机には宿題を大人に見てもらっている子供達がいて、数人の宿題を終えた子供達は自由に走り回っていた。

キッチン

キッチンは、子供でも背が届く高さに設定されている。この横にホシザキの冷蔵庫が並んでいなければ、ここが焼肉屋の宴会場だった事は誰も想像できないと思った。

当日のスケジュールと役割分担

施設を一通り見学した頃、開始時間になり「はじめのそうだん」が始まった。nalbaサポーターの方が子供達を集め、当日の予定や今後の予定が説明された。説明の後は「よごれあらい」なのど当日の役割分担決めていた。役割の札を裏にしてトランプのように並べて子供達に好きな札を選んでもらっていたので、子供たちも選ばれた役割に不満はないし、むしろ楽しそうだった。

「はじめのそうだん」終了後に「クッキング」開始となった。私は子供たちが早速料理に取り掛かるに違いないと思ったが、宿題が終わるまで宿題を行う子供達がいた他、まだ遊び足りない子供たちは、大きな空き箱に入ったり、卵やトマト缶などの材料をソファ陰に隠したりと、思い思いにすごしていた。驚いた事に大人達は、そんな自由な子供達に対して決して叱らず命令せず優しく誘導するだけだった。nalbaは「学ぶ場」のはずなのに「学ぶ場」独特の固苦しい雰囲気は全くなかった。

「クッキング」開始後10分ほど見学した後、私達は子供達が料理に集中できるようにnalbaを後にして、19時の終了時間まで南山で焼肉を頂きながら楠本さんを待った。楠本さんが来られた後、私達は大学の授業の様にnalbaで感じた事の共有をした他、疑問点を質問した。そのやりとりの中で私が、特に心に残った楠本さんの言葉は下記2つだ。

nalbaは子供達のサードプレイス
nalbaは学校と家庭でもない場所。家庭とは違う顔で過ごしてくれている事がある。さっきまでnalbaで友達と楽しそうにしていた子供が、お迎えが来た途端急に態度がそっけなく変わる時があるらしい。親御さんにnalbaでの子供の様子をお伝えした時にとても驚かれた事もある。

楽しんでもらえる様に決して命令をしない
楠本さんは、決して「子供に○○させる」とは言わない。主体性を持って自分でやりたい事を決めるためには楽しんでもらいたい。そのために命令形を使用しない。頂いたnalbaのチラシにもそのお考えが溢れていて「おもしろい」「笑おう」「楽しくなる」などの言葉が沢山使われている。

私たちが通うBBT大学では、複数の授業で「今自分がしたい事」を問われる。リカレント教育は学位をとる事も大事だが大人が大学で学び直す時に「今自分がしたい事」を知る事は、自分が必要な学びが何かを教えてくれる。そして、多くのBBT大学の同級生は「自分がしたい事」がパッと思い浮かばず苦労しているのだ。

社会人経験も長い私達は、何を言ったら学校の先生に好印象を与えるかはすぐに思いつくが、自分自身の事を理解する事になると、なぜかさっぱりになる。

私は、楠本さんの話を聞きながら、BBT生がよく苦しんでいる「自分がしたい事」を見つけるためのヒントが、nalbaでの子供達の楽しみ方にあるかもしれないと思った。

心の底から楽しむ事が、自分を知るヒントを与えてくれるのであれば、大人こそ「自分がしたい事」が見つからず悩む時は、机にかじりつかずに、思いっきり遊ぶのも良いのではないかと思った。

BBT大学の大前学長は、「よく遊びよく働け」と言う、79歳になる今でもその姿勢は健在で、よく働くし、別荘に行ったりバイクに乗ったりと、精力的に遊ばれている。私達は、大前学長の真似をしたくなるが、あの学長と真似をしようと思う気持ちと、学長の真似は無理と言う気持ちが拮抗してしまって、すんなり行動には移しづらい。

でも、子供の真似をするのはどうだろう。どんなおばさん、おじさんも、昔は子供だった。難しい事を考えずに遊んでいた記憶を思い出せば、心から楽しむ事は自然とできるのではないか。私も今度遊びに出かける時には、子供の頃を思い出して心の赴くままに行動してみようと思った。

nalba

南山50周年動画 nalbaの様子は 3:30頃から


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?